人の考え方に最も近いデータ解析法―ラフ集合が意思決定を支援する

個数:

人の考え方に最も近いデータ解析法―ラフ集合が意思決定を支援する

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月24日 11時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784303723965
  • NDC分類 410.9
  • Cコード C3050

目次

1 本書で何ができるか
2 人の思考のしくみとその延長
3 人が行う「不確かな」思考判断
4 帰納・仮説設定のための工夫と連鎖の発見
5 ラフ集合の分析と他の分析の比較
6 実際に極小条件を算出するときに必要な要領、注意
7 実施例

著者等紹介

森典彦[モリノリヒコ]
1955年東京大学工学部応用物理学科卒業。ドイツ・ウルム造形大学にてデザイン方法論研究。日産自動車造形スタジオ部長、同社商品開発室総合計画部主管を経て1984年千葉大学工学部工業意匠学科教授。1994年東京工芸大学芸術学部教授。同学部特任教授を経て2003年退職。1992~1995年日本デザイン学会会長。1996年日本デザイン学会賞受賞。現在、日本デザイン学会名誉会員、日本感性工学会参与

森田小百合[モリタサユリ]
1987年工学院大学工学部工業化学科卒業。工業フィルム会社(株)きもと入社研究部所属、1990年退社。2001年~現在、デジタル情報デザインOfficeアール・マム設立代表。2003年~現在、長野県工科短期大学校非常勤講師。2005年~現在、NPO法人うえだ地域創造支援機構設立、理事長。2008年~現在、長野大学企業情報学部非常勤講師。2003~2010年上田市情報化推進委員、上田市行財政改革推進委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Hanna Saito

1
ラフ集合を利用した実用的なデータ解析の解説書。主にマーケティングの実例が豊富で、説明もとても平易。「よく売れる商品」など目的の条件に当てはまる特徴を抽出する手法で、面白いのは、日常生活にも生かすことを提案しているところ。同じ属性を持つ集合を導き出すのでなく、連鎖上の属性のつながり(つまり連想的な、より人間の思考や要望に近い)を導き出せるのでヴィトゲンシュタインが指摘した言葉の意味の家族的類似性に相性が良いという話がとても興味深かった。直観と推論を緩やかにつなぐのに、使えそう。2014/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7092207
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品