出版社内容情報
忙しくて時間がなくても、論述に合った経験がなくても、プロジェクトマネジメントの経験さえなくても、午後Ⅱ試験に合格できる!
プロジェクトマネージャ・午後Ⅱ試験対策-論述試験-に特化した受験書です。本番の試験では、どんな状況設定の問題が出るかわかりません。多くの本では、さまざまな状況設定のお手本論文をたくさん掲載して、それに対応しようとしていますが、本書は違います。
どんな状況設定の問題が出ても使える汎用論述フレーズ“モジュール”の作例と作り方を紹介し、ごく短時間の準備で合格答案が書けるよう指南します。
巻末には、本試験問題および著者作成の解答例を掲載してあります。
■本書が教える合格答案作成法
汎用論述フレーズ“モジュール”の作例を大増量!
設問文から「半自動的」に章・節を作る方法をズバリと紹介!
問題文に書いてある内容を答案に反映。その方法とは!?
用意してきたモジュールを、会場で組み立てる方法も余さず紹介!
巻末に令和5年度・6年度午後Ⅱ問題の解答例を掲載
内容説明
合格論文の「章・節立て」“半自動化”法。そのまま使える汎用論述フレーズ“モジュール”の作例を大増量!!令和5年度・6年度の問題・解答例を掲載。
目次
キックオフ・ミーティング 合格プロジェクト、始動!
01 合格できる答案とは 合格答案のレベルはそれほど高くはない
02 合格のための準備 答案の内容を“モジュール化”しよう
03 合格答案の書き方 答案を上手く組み立てるには
04 合格答案の仕込み 必要なモジュールをつくる!
Exercise エクササイズ 答案を書いてみよう
Cutover いざ本番! 試験会場での作業
付録
著者等紹介
三好隆宏[ミヨシタカヒロ]
資格の学校TACの情報処理技術者講座講師および中小企業診断士講座講師をつとめる。情報処理技術者講座では、演習問題の作成・添削に20年以上携わっている。北海道大学工学部卒。日本IBM、プライスウォーターハウスクーパーズを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。