出版社内容情報
【オールカラーの図解で丸暗記にサヨナラ!】魔法のようによくわかる教科書!
[学科・実技対応 2024年6月~2025年5月試験対策]
★★★全ページカラー★★★
丸暗記はいやだけど、じっくり勉強する時間もない・・・
そんなあなたにおすすめの一冊。
シンプルでわかりやすい解説と、イメージがわくオールカラーの板書で、短時間の学習で、確実に理解することができる基本テキストです!
! 金財と日本FP協会両団体の試験に対応しています !
内容説明
丸暗記はイヤ。でも、じっくり勉強するヒマもない。そんなあなたにオススメです!シンプルでわかりやすい解説+イメージがわく板書。魔法のようによくわかる!すぐわかる!実力つけて短期合格。
目次
01 ライフプランニングと資金計画
02 リスクマネジメント
03 金融資産運用
04 タックスプランニング
05 不動産
06 相続・事業承継
著者等紹介
滝澤ななみ[タキザワナナミ]
簿記、FPなど多くの資格書を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤井宏
9
別にFPの資格とるわけじゃないけど、確定申告の季節もやってくるし、年の終わりにお金のことについてさらっと読書。2024/12/31
Keystone
5
FP3級受験のため、一番売れてそうこの本を。簡単に取れる資格かと思ったけど、思ったより難しい。ほんださんのYouTubeで後から補足勉強したので、トリセツの方にすればよかったなと後から思う。2024/09/16
moco
1
板書としてポイントがまとめられていてわかりやすかったし、重要そうな点が強調されていてありがたかった。2025/03/31
あらあらら
1
簿記3級もこのシリーズで取ったので選択した。問題集も一緒にやらないと教科書だけでは不安。一応、合格、次は2級だけどどのテキストがよいのやら。2024/09/08
small_akuto
0
税金について詳しくなりたいと思って読んでみた FP3級も取ろうと思うけど、初歩的な税金、保険、年金、不動産などの知識を得られたので純粋に一冊の本として読んでよかったと思った ちょっとした創作活動でお金を貰ってるので、これを事業所得にまで成長させれば給与所得と損益通算ができるのかなとか考えたり なんか自分が関係あるかもって思えるだけで勉強のモチベってあがりますね!2025/05/19