スッキリとける登録販売者過去問題集〈2024年度版〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

スッキリとける登録販売者過去問題集〈2024年度版〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 07時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/高さ 22cm
  • 商品コード 9784300110911
  • NDC分類 499.09
  • Cコード C3047

出版社内容情報

○過去7年分の過去問題から、合格するために必要な問題をすべて掲載。
○全国10ブロック(北海道・東北、北関東・甲信越、北陸・東海、南関東、近畿、大阪、奈良、四国、中国、九州・沖縄)の問題を網羅しているため、全国どこで受験しても対応できる。
○問題と解答がページ内で一覧できるため、効率的に問題演習がこなせる。
○別冊まとめノートをつきで、覚えておきたい定番知識や、重要項目はまとめてインプットできる。
○赤シート対応書籍で、いつでもどこでも学習できる。
○2023年4月改訂 厚生労働省「試験問題の作成に関する手引き」に対応
【構成】
●過去問題編
1 医薬品の本質
2 人体の働きと医薬品
3 医薬品とその作用
4 薬事関係法規・制度
5 医薬品の適正使用・安全対策
●別冊まとめノート

【改訂のポイント】
4割程度の問題を最新問題に差し替え、2023年4月改訂の厚生労働省「試験問題の作成に関する手引き」に対応

内容説明

過去問を徹底研究し、同論点・異形式問題までも収載。全国各地の登録販売者試験の8年分の過去問を徹底研究し、出る問題を厳選して収載。同じ論点でも、問われ方が変わると、解けなくなってしまうということのないように、出題形式にも配慮して、バランスよく問題を配置。重要論点は何度も解くことで自然に頭に入ってくるようにしています。

目次

第1章 医薬品に共通する特性と基本的な知識(医薬品とは;リスク評価 ほか)
第2章 人体の働きと医薬品(人体の構造;消化器 ほか)
第3章 主な医薬品とその作用(かぜ薬;解熱鎮痛薬 ほか)
第4章 薬事関係法規・制度(医薬品医療機器等法;販売従事登録 ほか)
第5章 医薬品の適正使用・安全対策(適正使用情報、添付文書の項目など;添付文書 使用上の注意 ほか)

著者等紹介

水八寿裕[ミズヤスヒロ]
株式会社実務薬学総合研究所教育事業部部長、ふくろうメディカル(個人事業主)代表、東京理科大学薬学部臨床准教授、早稲田大学非常勤講師。1993年、東京理科大学薬学部製薬学科卒業。同年薬剤師資格取得。1995年、同大学院修士修了(有機合成化学)。武田薬品工業(株)でのMR職等を経て、保険薬局の開設を試みるも失敗。その後大学病院薬剤師、保険薬局薬剤師、人材紹介会社を経験後に現職。2011年、震災時に自身の故郷の福島を中心に医療支援を行い、ともに活動した医療者から「医療の原点」について強い感銘を受けた。2017年、MR認定センター・MR継続研修検討委員として、MR業務のあり方について熱い議論に参加した。オンスク.jp「登録販売者講座」担当講師

遠藤さちこ[エンドウサチコ]
東京理科大学薬学部薬学科卒業。薬剤師。調剤薬局にて薬局長、エリア長、店舗開発を経験し、東京理科大学専門職大学院技術経営専攻(MOT、技術経営修士)を修了。その後流通業界のヘルスケア関連企画部門、製薬会社での薬事、学術業務等に従事する。CareNet「早耳うさこの薬局がざわつくニュース」に連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品