出版社内容情報
人はなぜ血で血を洗う戦いを繰り返すのか?
ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ、加筆・アップデートした最新版
米、中、露、欧州、その他諸国、そして日本…多極化する世界の覇権争いの舞台裏も解く
私たち日本人の戦争観を塗り替える戦争通史の金字塔
「世界史」を通じて読み解く「戦争と平和」
“古人類学による戦争の起源”から”戦時国際法の限界”、“21世紀の東アジアの未来”までがわかりやすく学べる。
日本人は“戦争”とどう向き合ってきたのか?
そもそも人類はいかにして“戦争”を回避しようとしてきたのか?
「戦い」を通じて「秩序」を作り上げてきた人類の歴史の核心に迫る。
戦争とは何か、平和とは何かを考えるきっかけが得られる!
カリスマ世界史講師だからこそ書けた、「令和以降の世界を本気で考える」ための必読書
そもそも人類は、いかにして戦争を回避しようとしてきたのか、歴史を振り返っておく必要があるのです。―本文より
内容説明
「世界史」を通じて読み解く「戦争と平和」。“古人類学による戦争の起源”から“戦時国際法の限界”、“21世紀の東アジアの未来”までがわかりやすく学べる。
目次
人類はいつから戦ってきたのか?
古代国家と戦争
中世の戦争と兵農分離
大義に支配された宗教戦争の時代
ウェストファリア体制と「徳川の平和」
国民国家の成立と「戦争の民主化」
『万国公法』と植民地支配
ビスマルク体制と明治日本の国際デビュー
明治日本の戦争
第一次世界大戦と国際連盟体制
昭和の軍部はなぜ暴走したのか?―満州事変~日中全面戦争
日米戦争 破局への道
アメリカ幕府のもとで
日本を、戦場にしないために
著者等紹介
茂木誠[モギマコト]
ノンフィクション作家、予備校講師、歴史系YouTuber。駿台予備学校、ネット配信のN予備校で世界史を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAN
にょ
Go Extreme
funkypunkyempty
さぼてん