なぜ「あしか汁」のことを話してはいけないのか

個数:
電子版価格
¥1,479
  • 電子版あり

なぜ「あしか汁」のことを話してはいけないのか

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年09月12日 12時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784299069306
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

本作は、私・三浦晴海が、急死した大叔父の日記に記された奇妙な単語を調べた際に、実体験したことをまとめた記録です。
作中の資料もすべて、現地に足を運び、時には人の力を借りながら集めました。

しかし残念ながら共に調べてくれた、
大学時代の友人も、快活な大叔父の同級生も、高名な学者の先生も、
全員もうこの世にはいません。

それでも、皆様にはぜひ知ってほしいのです。
私がたどり着いた真相を。「あしか汁」とは何なのかを。
そしてなぜ、こうして「あしか汁」の正体を語ろうと思ったのかを。

私の一生が台無しになった理由を、
どうか無関係と思いながら楽しんでお読みいただければ幸いです。

巻末には、「あしか汁」を調べた元編集者が遺した
最期の日記を掲載しています。


【目次】

内容説明

本作は、私・三浦晴海が、急死した大叔父の日記に記された奇妙な単語を調べた際に、実体験したことをまとめた記録です。作中の資料もすべて、現地に足を運び、時には人の力を借りながら集めました。しかし残念ながら共に調べてくれた、大学時代の友人も、快活な大叔父の同級生も、高名な学者の先生も、全員もうこの世にはいません。それでも、皆様にはぜひ知ってほしいのです。私がたどり着いた真相を。「あしか汁」とは何なのかを。そしてなぜ、こうして「あしか汁」の正体を語ろうと思ったのかを。私の一生が台無しになった理由を、どうか無関係と思いながら楽しんでお読みいただければ幸いです。

著者等紹介

三浦晴海[ミウラハルミ]
2021年に小説投稿サイト「カクヨム」にて発表した『屍介護』が話題となり、22年に同作でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さっちゃん

49
事故で急死した大叔父の日記に記された「あしか汁」などのいくつかの奇妙な単語。それらの言葉を調べた際に実体験したことをまとめたモキュメンタリー・ホラー。/「あしか汁」は薄々予想できたけれど、他の言葉は全く予想できないまま調査の過程を読み進める。関係者に話を聞き、やがて戦時中まで遡ると点と点が一気に繋がる。現代の感覚では荒唐無稽だけど、当時ならこんなこともあるのではと思わされる。一体どこまで連鎖していくのか。調査の記録なので終始抑えたトーンながらひたひたと迫る恐怖があった。「好奇心は猫を殺す」な一冊。2025/08/19

佐倉

24
亡くなった大叔父のノートに書かれていた謎の言葉…『十三本数』『あしか汁』『アカマシ マカマシ アトナシ』。その謎を追う中で三浦先生の元に怪文書が送られてきたり、相談した相手が事故や殺人で亡くなり始め……新聞や雑誌、ニュースサイトのテキスト形式を用いたモキュメンタリー要素のある小説。小説が主でテキストは物語の中の従という塩梅。考察要素などは少なく読者がたどり着く先は一緒、しかしその結果はこの世界に既に溢れており読者によっては自分とは違う読書体験をした人がいるかも知れない…と想像させる不気味さがあった。2025/08/25

📖®🍵

6
人は『してはいけない』と拒否されると知りたくなる、やってみたくなる。カリギュラ効果という。 この作品はその心理を的確に突いてくる。私も『知ってはいけない』というワードに惹かれ、襲い来る恐怖や絶望を想像もしないまま好奇心に従い本書を開いてしまった。 『あしか汁』『摩利支天の子』 これらのワードに何か感情を刺激されたりはしないだろうか?もし不快感や絶望感に駆られたのであれば本書を読んではいけない。知ってはいけない。 でも……あなたはこの言葉に惹き付けられる好奇心に逆らえるのだろうか。2025/08/06

倉屋敷??

5
序盤は謎過ぎて引き付けられたが話が進むにつれ荒唐無稽で気持ちが冷めていってしまった。 最近はこの手の本が多いので、かなりリアリティを追求しないと楽しめないなー。2025/08/13

4
今流行りのモキュメンタリーホラー。序盤は読んでいてなんとも言えない気持ち悪さがあり、怖かったが、中盤から終盤にかけて、謎が解明されるに連れて引き込まれ、一気に読み終えた。分からない言葉を調べたくても怖くてできなかった。もうおしまいにする。2025/09/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22758779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品