70歳からの本当の健康を手に入れる すごい栄養学

個数:

70歳からの本当の健康を手に入れる すごい栄養学

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年07月26日 21時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784299067579
  • NDC分類 498.59
  • Cコード C0077

出版社内容情報

健康寿命は食事で延ばせる!

“年をとってから、何となく体がだるい”
“元気が出ず、動く気になれない”
このような不調は、食事から十分な栄養やエネルギーがとれていない
「栄養失調」が原因かもしれません。

最新の栄養学を用いて、70歳を超えても元気に自立して過ごすための食事術を解説します。
食細りや粗食志向などによる低栄養が原因で体が弱りやすい高齢者が、
無理なく取り組める食事の習慣や、意識改善の方法を紹介。

糖尿病、認知症、高血圧、血中コレステロール値の異常など、
不調・症状ごとに、改善と予防に効果的な食事術も解説します。

内容説明

その不調の原因、“栄養失調”かもしれません。足りない栄養は間食で補給。理想は「ややぽっちゃり」。「野菜中心=健康志向」は嘘。老後に差がつく小さな食習慣!老化予防の新常識。

目次

第1章 体と栄養を知ろう(人生100年時代でも、健康でいられるのは何年?;「これさえ食べれば健康になれる」というワナ;欠かすことのできない三大栄養素とは ほか)
第2章 栄養をムダ・ムリなく摂取するコツ(日々の食事を見直すポイントは食卓の「彩り」;長生きのヒントは和食&地中海食;主食は食物繊維やビタミンが豊富な精白前の穀類を選ぶ ほか)
第3章 不調の予防と改善に効く栄養素(糖尿病を防ぐカギは“食べ方”と“運動”;高血圧改善にはまず減塩し、カリウムを摂取;高LDLコレステロール血症の人は魚中心に ほか)

著者等紹介

飯田薫子[イイダカオルコ]
お茶の水女子大学大学院教授。医師。博士(医学)。代謝内分泌学、病態栄養学を専門とする。長寿科学振興財団リサーチレジデント、筑波大学大学院講師などを経て、2017年より現職。生活習慣病の予防や治療について、食や栄養の観点から研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品