ザイム真理教と霞が関の真実―余命8年の元官僚が命を賭ける日本再生の処方箋

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

ザイム真理教と霞が関の真実―余命8年の元官僚が命を賭ける日本再生の処方箋

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月01日 15時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784299067326
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0033

出版社内容情報

森永卓郎氏の『ザイム真理教』や高橋洋一氏の『財務省亡国論』などに端を発した財務省批判。最近では財務省前で連日デモが行われるなど、ますますヒートアップしています。しかし、その言説は本当なのか? 本書では元経済産業省の官僚だった著者が、内部から見た官僚の真の姿をはじめ、なぜ歪んだ政策立案になるのか、なぜ官僚批判が高まるのかについて的確に綴ります。


【目次】

内容説明

官僚として仕事をした著者が、盟友・モリタク氏の言説で「同意できる点」と「できない点」を抉る!“自分は悪くない”、“話を聞きすぎる”が生んだザイム真理教の正体。モリタク氏が批判した財務省は本当にカルトなのか?徹底検証!

目次

第1章 ザイム真理教の真偽
第2章 霞が関に巣食う真理教
第3章 霞が関の問題点
第4章 ザイム真理教と消費税減税
第5章 政治のこと
第6章 人生と仕事

著者等紹介

岸博幸[キシヒロユキ]
経済評論家。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。1962年、東京都生まれ。一橋大学経済学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。同省在籍時にコロンビア大学経営大学院に留学し、MBA取得。資源エネルギー庁長官官房国際資源課などを経て、2001年、小泉純一郎内閣の経済財政政策担当大臣だった竹中平蔵氏の大臣補佐官を務める。経産省退官後、テレビや講演など多方面で活躍。2023年1月に多発性骨髄腫の告知を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

to boy

16
経産省官僚として竹中平蔵氏の大臣補佐官を務めた著者。財務省だけでなく霞が関の省庁の問題点を指摘。日本のエリートたちの欠点、最近の政治家の勉強不足を嘆いています。短期的に大衆迎合な政策ばかりを挙げ、将来の日本をどうしたいのかという視点を持たない政治家。自分の出世しか興味ない官僚。トランプ2になって従来の新自由主義+グローバル化の世界から大きく変化しようとしている今、官僚、政治家、国民が何をなすべきか語っています。2025/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22646687
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品