出版社内容情報
一家に一冊! シニア世代が安心して暮らすための「お困りごと解決本」!
近年、65歳以上のひとり暮らしが増えています。
今は配偶者がいても、いずれ身近に頼る人がいなくなる可能性は誰にでもあります。
年金・退職金、医療、介護、働き方、防犯、防災、終活など、
日々の暮らしをより楽しく、不安のないものに。
いざというときのためにもしっかり準備していきましょう。
大切な資産を守りながら、病気や亡くなったときに備えていくには何をすればよいのか、
セカンドライフを楽しくいきいきと過ごすにはどうすればよいのか、
各ジャンルにおけるプロフェッショナルがQ&A形式でわかりやすく解説します。
親御さんへのプレゼントにも最適です。
内容説明
「年金暮らしの生活設計が不安」「生前の整理や手続きがわからない」…でも大丈夫!安心して楽しく暮らすための答えがぎゅっと1冊に!
目次
1章 老後資金についてのQ&A
2章 年金と退職金についてのQ&A
3章 働き方についてのQ&A
4章 シニアの健康についてのQ&A
5章 介護についてのQ&A
6章 生きがいについてのQ&A
7章 終活についてのQ&A
著者等紹介
國松典子[クニマツノリコ]
ファイナンシャルプランナー。株式会社FPQ代表。大手コンサル系会計事務所在籍中の1995年FP資格取得、2001年独立。相談専門FPとして年間延べ700件以上のマネー相談に従事。CFPファイナンシャルプランナー、一級ファイナンシャル・プランニング技能士、行政書士、心理カウンセラーなど、マネー関連の資格も多数。新聞、雑誌、テレビ等メディア出演多数
池田直子[イケダナオコ]
社会保険労務士事務所 あおぞらコンサルティング代表。特定社会保険労務士、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、DCアドバイザー、DCプランナー/年金アドバイザー
保坂隆[ホサカタカシ]
精神科医。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。1977年慶應義塾大学医学部を卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(UCLA)精神科に留学。東海大学医学部教授、聖路加国際病院精神腫瘍科部長、聖路加国際病院リエゾンセンター長などを経て現職
武藤頼胡[ムトウヨリコ]
おひとりさま専用終活電話相談室「あいほーむ」主宰。終活カウンセラーの生みの親。『終活』という考えを普及させるべく、全国の公民館や地域包括支援センター(行政)でのセミナー講師を行う。終活相談センター運営、霊園・葬儀事業構築コンサルティング、おひとりさま専用終活電話相談室「あいほーむ」主宰。テレビ出演、新聞、雑誌などメディアへの掲載多数
大杉潤[オオスギジュン]
合同会社ノマド&ブランディング チーフコンサルタント。早稲田大学政治経済学部卒。日本興業銀行に22年間勤務したのち、東京都へ転職して新銀行東京の創業メンバーに。人材関連会社、グローバル製造業の経営企画・人事の責任者を経て、2015年よりフリーの研修講師、経営コンサルタント、ビジネス書作家
古山隼也[コヤマシュンヤ]
古山綜合法律事務所代表弁護士。京都大学法科大学院修了。大阪市役所で介護保険に従事した経験から高齢者問題に明るく、相続を得意とする。遺産分割の揉め事や預貯金の使い込みなど相続トラブルを多数取り扱う。担当事件は判例雑誌に掲載。Yahoo!ニュースなどのWebメディア掲載多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。