TJ MOOK<br> ビジュアルでよくわかる!図解吉原遊郭入門

個数:

TJ MOOK
ビジュアルでよくわかる!図解吉原遊郭入門

  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 宝島社(2024/11発売)
  • ポイント 15pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年08月25日 12時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784299061645
  • NDC分類 384.9
  • Cコード C9476

出版社内容情報

天才プロデューサー、蔦屋重三郎。全盛期の吉原で生まれ育ったことが、彼の感性に大きく影響を与えたといわれています。当時の吉原は単なる遊里としてだけでなく、幕府公認の遊郭であり、文化サロン的な役割を持つ、江戸独自の「文化発信基地」でした。本企画はそうした吉原の知られざる側面も含め、遊郭の遊び方から歴史、施設の紹介、吉原のしきたりまで、さまざまな角度から吉原を紹介する1冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

林芳

1
「べらぼう」を楽しむため手に取る。吉原という所は文化そのもの一面を持っていると思う。色々なルールがあり、その制約の中で魅力あるものを作り上げる。なんだか茶道に似ている。茶道は「侘び寂び」だけど、吉原は「粋」。そこに当てはまるものを文化にまで固定化していった。遊郭で文化まで作り上げた国って他にもあるのかしら。2025/05/24

Go Extreme

1
吉原の歴史:幕府公認 遊郭制度 遊女の生活 花魁文化 遊女の階級 遊郭の衰退 遊女の暮らし:年季奉公 借金労働 身請け制度 お歯黒 勝山髪型 高級遊女 教養と芸事 化粧と装飾 遊郭の構造:大門 仲の町 廓内の通り 屋形妓楼 見世部屋 揚屋 待合茶屋 文化と芸術:浮世絵 狂歌 吉原細見 美人画 歌舞伎 江戸文学 芸妓文化 遊女の俳諧 社交と客層:武士 商人 町人 貴族 馴染み客 座敷遊び 茶屋遊び 吉原の粋 社会的影響:女性の人権 制約と自由 遊女の労働問題 逃亡と罰則 遊女と心中 吉原終焉 近代風俗の影響2025/03/12

Tatsuhiko Teramatsu

0
★★★☆☆2024/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22231963
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品