宝島社新書<br> 蔦屋重三郎―江戸のメディア王と世を変えたはみだし者たち

個数:
  • ポイントキャンペーン

宝島社新書
蔦屋重三郎―江戸のメディア王と世を変えたはみだし者たち

  • 山村 竜也【監修】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 宝島社(2024/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 18時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784299059710
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0221

出版社内容情報

謎多き江戸の天才出版人、蔦屋重三郎を描く
2025年NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の
時代考証者が監修!

喜多川歌麿、葛飾北斎、東洲斎写楽らを見出し、
“江戸のメディア王”として時代の寵児となった蔦重こと蔦屋重三郎。

吉原で生まれ育った彼は一体どんな人生を辿ったのか。
田沼意次、一橋治済、五代目瀬川、鱗形屋孫兵衛、北尾重政ら、
彼と時代をともに生き、その運命を翻弄した人物たちから、その生涯と人物像をひもとく。
2025年大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の時代考証者・山村竜也監修。

【目次】
第一章 江戸のメディア王・蔦屋重三郎の生涯と時代

第二章 蔦重とともに江戸を彩った奇才たち
北尾重政/山東京伝/恋川春町/喜多川歌麿/東洲斎写楽/葛飾北斎 ほか

第三章 蔦重をとりまく謎多き奇人・粋人たち
朋誠堂喜三二/曲亭馬琴/十返舎一九/大田南畝 ほか

第四章 蔦重と競った江戸の出版人たち
鶴屋喜右衛門/鱗形屋孫兵衛/和泉屋市兵衛/西村屋与八/蔦屋吉蔵 ほか

第五章 蔦重の運命を翻弄した為政者・役人たち
田沼意次/田沼意知/松平定信/一橋治済/徳川家治/長谷川宣以(平蔵) ほか

内容説明

歌麿、写楽らを世に送り出した出版プロデューサー!謎多き鬼才の生き様と人脈。蔦屋重三郎を描く2025年NHK大河ドラマ『べらぼう―蔦重栄華乃夢噺』の時代考証者が監修。蔦重とともに時代を彩った36人を解説。

目次

第1章 江戸のメディア王・蔦屋重三郎の生涯と時代(蔦屋重三郎が生きた江戸;謎多き男―“蔦重”の一生 ほか)
第2章 蔦重とともに江戸を彩った奇才たち(北尾重政;山東京伝 ほか)
第3章 蔦重を取り巻く謎多き奇人・粋人たち(朋誠堂喜三二;曲亭馬琴 ほか)
第4章 蔦重と競った江戸の出版人たち(鶴屋喜右衛門;須原屋茂兵衛・須原屋市兵衛 ほか)
第5章 蔦重の運命を翻弄した為政者・役人たち(田沼意次;松平武元 ほか)

著者等紹介

山村竜也[ヤマムラタツヤ]
歴史作家、時代考証家。1961年生まれ、東京都出身。中央大学卒業。多くの時代劇作品の考証を担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジュンジュン

12
大河ドラマ「べらぼう」の時代考証担当者によるガイドブック。蔦重の生涯は分からないことが多く40ページ程で終了。後は同時代人を各自4ページ程度にまとめて紹介していく。時代的には10代将軍家治(田沼意次の時代)から11代家斉(松平定信の寛政改革)あたり。よく知らない時代なのでうれしいけど、これで数字(視聴率)取れるのかな?2024/11/19

makoto018

7
2025年NHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺」の予習編。なんせ、大河の時代考証担当・山村竜也氏監修だから。蔦屋重三郎の生涯と功績、時代背景を大掴みに学べる。また、当時の為政者、文化人など36人も解説。田沼意次の重商主義で文化成熟時代に隆盛を極め、田沼失脚によるバブル崩壊、松平定信の農本主義・質素倹約引き締め時代に苦渋を舐めつつ、立て直しを図る。時代による変化がポイントか。ユーザー目線での企画や編集、時代の空気を読む力、出版プロデューサーの蔦重は面白い。2024/11/10

人間万事塞翁が馬

4
ここ数日お腹の調子が悪く、健康な一年を過ごすという年初の目標は早くもお腹とともに砕かれたのですが、昨日のフジテレビの会見も見ていられない感じでした。質問する側の記者にも人権意識やモラル、品格はなかったように思います。会見に出た幹部たちの胃と腸が心配でなりません。 『蔦屋重三郎』江戸のメディア王とのことで、大河ドラマで今回取り上げられるまでぜんぜん知りませんでしたが、平賀源内や東洲斎写楽、葛飾北斎などと関わりがあったなんて何だかそれだけで面白いですね。2025/01/28

funkypunkyempty

1
★★★☆2025/03/23

よし

0
蔦屋重三郎とその周辺人物や、文化について書いてありました。なじみのない人名や作品名は覚えられませんでしたが、その当時の空気感とか、権力の流れなどはつかめたような気がします。来年の大河ドラマを観始めたら、理解も深まる気がします。2024/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22173386
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品