- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
出版社内容情報
「昭和の間違い探し」シリーズの最新刊です。
昭和のさまざまな「できごと」や思い出により大脳辺縁系が刺激され、【間違い探しで】前頭前野や頭頂葉が鍛えられ、認知機能も鍛えることができる一冊。
かつての昭和の風景やイベントをほのぼのとしたイラストでよみがえらせます。
「記憶力や判断力、注意力など高次認知機能を維持、脳を活性化させる」と、16万人の脳のMRI画像を見た脳医学者瀧靖之先生(東北大学教授、医師・医学博士)も推薦!
内容説明
昭和のできごとを懐かしむ。
目次
昭和の「懐かしいできごと」を思い出しながら、楽しんで認知機能を鍛え、脳を若返らせる!
本書の間違い探しのルール
問題
チェックポイント
昭和のできごと・自分史年表
答え
著者等紹介
太城敬良[タシロタカラ]
元大阪市立大学大学院文学研究科教授(知覚・認知心理学、実験心理学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 原子核物理学 (新装版)