出版社内容情報
知的な印象と洗練感は
話し方や文字に宿ります。
品のあるモノの伝え方や発声法、改めておさらいしたい敬語、日常に役立つとっさの一言、美文字練習帳など、素敵で愛されるシニアになれる“大人の備え”が満載です。
言葉づかいとは、見た目以上にその人を映す鏡になります。同じ内容の話をしていても、「品がある」「好感が持てる」人もいれば、そうは受け取られない人もいるもの。品のある伝え方や話し方を身につければ、周りの人との関係もうまくいき、何よりもこれからの人生を豊かなものにするための大きな強みになります。
【内容構成】
(巻頭)
目標は「品のある人ね!」と思われる伝え方です。
会話の仕方/相手との関係/心得
敬語は言葉のドレスコード
その使い方で大丈夫ですか?
日常会話から品格を磨く/過剰な敬語から卒業/言い換え表現集
心の余裕を奪う「怒り」への対処法
名越康文 精神科医
上品な人がしていること&していないこと
有川真由美 文筆家
品格文字のお稽古
大江静芳 書道家
etc.
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱりこ
3
敬語などの言葉使い、人の話を聞く、人との関わり(知ったかぶりをしない、年齢関係なく人を敬う、分をわきまえる、正論をぶつけない、悪口言わない、口約束のままにしない)、表情の作り方などなどとても参考になりました 歳を重ねるほどに気をつける点が多いなと思いました2025/01/18
kaz
2
ちょっとしたことができていないことに気づく。図書館の内容紹介は『知的な印象と洗練感は話し方や文字に宿る-。いつでも素敵な伝え方ができるようになるための話し方、会話をするときに気をつけたいことを紹介。フレーズ集や言い換え例、「怒り」の遠ざけ方なども掲載。書き込み式ページあり』。2025/05/15
あるぱか
2
対象年齢とは少し違いますが、参考になることがたくさん書かれていました。言い回しや、感情コントロールなど今の自分に必要なことばかり。2024/11/11
-
- 和書
- 旬 - 川柳句集