出版社内容情報
スマホが浸透するようになって、長文を読む能力が中高校生から社会人まで、かなり低くなっています。今まで以上に、国語読解力の能力が問われるようになってきました。そこで、後藤武士が『読むだけですっきりわかる国語読解力』『続国語読解力』『国語の基礎』シリーズの3冊を再編集。基本は当時も今も変わりません。しかし、より丁寧に、よりわかりやすく、基本から応用までまとめた超お得な一冊です。
内容説明
某巨大掲示板で「国語力がない人が、いの一番に読むべき一冊」に選ばれた超ロングセラー『読むだけですっきりわかる国語読解力』。数度の改訂をはさみ、長きにわたって読解力難民を救ってきた同書が14年ぶりにリニューアルしました。活字であることを忘れさせる語りかけ文体で、評論も小説もスイスイ読めるようになる、子どもから大人まで使える一冊です。もう作者の言いたいことで悩むことはありません!?
目次
第1章 選択問題の解き方
第2章 四つの対立概念を理解する
第3章 読解を阻むもの
第4章 記述の基礎
第5章 指示語を極める
第6章 要約問題で読解力アップ
第7章 段落問題で読解力アップ
著者等紹介
後藤武士[ゴトウタケシ]
1967年生まれ、岐阜県出身。岐阜県立恵那高校理数科、青山学院大学法学部公法学科卒。教育評論家、専業作家を経て公益財団法人理事、一般社団法人顧問など歴任。現在、株式会社文理スクール取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kousei
5
さすがに中学校入試層にもわかるように話しかける体でまとめた文庫なので優しすぎた。設問から答えを導き出すノウハウ集、令和改訂版でロングラン出版物としては素晴らしい。2024/02/02
ドットジェピー
4
勉強になります2023/04/25
suzuki s
2
国語の授業をそのまま本にまとめている。 論理的な国語の授業っていうのはこう言うものなのか。 参考にできるところは参考にしていきたい2025/01/19
KN
0
前半モタモタな印象あったけどニュアンスのあたりからぺースアップ。確かにSNSや昨今の政治家発言(失言?)での炎上案件は読み手や聞き手の多様性を発信側が意識しないことによると「思う。」 固有名詞不要、優先して覚えるべき漢字、5字ずつでカウントなど受験当時に知っていれば便利だったかも(笑) 230ページの問題は不意をつかれて笑った、確かにね2024/07/03
ますみ
0
基本的には、受験生向け、試験対策向けですね。役に立つ内容も多いけど。2023/10/21