毎朝5分で学べるリーダーシップのコツ!カーネギー『人を動かす』の教え見るだけノート

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

毎朝5分で学べるリーダーシップのコツ!カーネギー『人を動かす』の教え見るだけノート

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年05月14日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784299031662
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0011

出版社内容情報

自己啓発の名著であるカーネギーの『人を動かす』が、累計150万部突破の大人気「見るだけノート」シリーズに登場!
チーム、組織を率いるすべての人必読です! カーネギーが説く “正しいリーダーシップ”とは何かが、イラストでサクッと学べます。
ビジネスシーン以外にも、人間関係全般において知っておきたい情報満載。
監修は、『13歳から分かる! 人を動かす カーネギー 人間関係のレッスン』など、著作累計248万部以上の経営コンサルタントである藤屋伸二です。

【目次】
Chapter1 人との正しい接し方

Chapter2 人に好かれる方法

Chapter3 人をうまく説得する方法

Chapter4 人を成長させる方法

Chapter5 パートナーとの向きあい方

【監修】
藤屋伸二
藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。1996年、経営コンサルタントとして開業。1998年に大学院に入り、「マネジメントの父」と言われているドラッカーの研究を始める。現在は、ドラッカーのマネジメントをさまざまな視点から再編成し、中小企業を対象にしたコンサルティング、経営塾、執筆活動を複合的に行っている。著書・監修書は『図解で学ぶドラッカー入門』(日本能率協会マネジメントセンター)、『ドラッカーの教え 見るだけノート』『まんがと図解でわかるドラッカー』(ともに宝島社)、『13歳から分かる! 人を動かす カーネギー 人間関係のレッスン』(日本図書センター)など49冊(電子版、海外版を含む)、累計発行部数は248万部を超える。

内容説明

自己啓発書の世界的名著で人の動かし方をゼロから学ぶ。

目次

1 人との正しい接し方(協力したくなるよう相手の自尊心に働きかける―自尊心を満たすような働きかけ;自分のことだけではなく相手の立場をよく理解する―相手の立場 ほか)
2 人に好かれる方法(関心を持ってほしければまずこちらから関心を持つ―相手に関心を持つ;他人に好かれたければ相手が何を喜ぶか考える―相手を喜ばせる ほか)
3 人をうまく説得する方法(議論をするのではなく相手のメンツを保つ―体面を保つ;議論に勝ったとしても相手から嫌われるだけ―議論で勝つ意味はない ほか)
4 人を成長させる方法(相手の心をつかむにはまずは称賛の言葉から―心をつかむ;こちらが謙虚になれば相手は指摘を受け入れる―謙虚になること ほか)
5 パートナーとの向きあい方(嫉妬が生む口やかましさは愛と幸せを壊してしまう―強い嫉妬心;口やかましい妻から逃げた文豪はやがて病死―口やかましさの危険性 ほか)

著者等紹介

藤屋伸二[フジヤシンジ]
藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。1996年、経営コンサルタントとして開業。1998年に大学院に入り、「マネジメントの父」と言われているドラッカーの研究を始める。現在は、ドラッカーのマネジメントをさまざまな視点から再編成し、中小企業を対象にしたコンサルティング、経営塾、執筆活動を複合的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あんみつ

12
ザーッと見たら、仕事に役立ちそうと思いました! カーネギーの書籍、探してみようと思います♪ リーダーシップはどうでもよくて、私が重要だと思った所は、人付き合いだったり、上手く相手を動かす方法を知りたくて。 子供を子供と思って接しないで、対等かつ寄り添い型で仕事をしているので、じっくり読んでいきます!(^^ゞ レベルアップに繋がると信じて←2025/03/31

Yumi

10
《図書館本》わかりやすかった!手元に置きたい1冊🎶2024/07/13

ひめぴょん

9
人との正しい接し方、人に好かれる方法、人をうまく説得する方法、人を成長させる方法、パートナーとの付き合い方の5章。一項目につき見開き一ページ構成でどこから見ても、どこだけ見てもいいような形。非難する、論破するということは何の利益もないということは分かっていても、ついつい言い返してしまいます。知っているような内容ばかりですが、心から納得して実践することは難しい。以下は文中引用とミニ感想です。人が幸福になるために大切なのは、「物事の考え方」や「何を考えるか」。多くの人が起きている時間の半分以上時間を費やす仕事2022/09/19

ニョンブーチョッパー

7
★★★☆☆ 一つの節が見開き2ページ、ページの2/3はイラストで、文章は10行程度。サブタイトルの通り各節は5分で読めてしまいそう。一つ一つ読むと、なるほど納得ということばかりだけど、現実でその場面に遭遇すると、頭でわかっていても感情が邪魔をしてしまって、NGパターンになってしまうのかもしれない。まとめると「人の気持ちを考えて行動する」ってことなのかな。2023/10/21

luckyair

4
原典が非常に濃い内容だけあって、上澄みだけでも読み応えがある。比較的よくまとまっているのだが、元々の本も平易な表現で書かれているので、そっちをじっくりと読むのは必須(一読だけでは実践が難しい)。テクニック的に行ってしまうと簡単に見透かされ、逆効果になることも。人を動かすという邦題が少し打算的な感じを醸し出しているが、本題は「How to Win Friends and Influence People」。こういう所も本書で触れて欲しかった。これは、単なるノウハウ本でなく思想書の類と思う。★★★2022/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19867717
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品