出版社内容情報
大人気スピリチュアル系ブロガー桜井識子さんの最新刊。聖徳太子さんや役行者さんにまつわるさまざまな神社仏閣やパワースポットにおもむき、山形県にも足をのばします。そこで出会った様々な神仏との交信を綴ります。そして神仏霊能力のレベルアップ方法についても今回詳しく解説しています。
内容説明
神仏に愛される真っ直ぐな生き方とは。聖徳太子さん、役行者さん、真如海上人さんの教え。神仏霊能力の授かり方も解説。
目次
第1章 聖徳太子(聖徳太子を取材しようと思ったきっかけ;斑鳩地方 ほか)
第2章 役行者(役行者を取材しようと思ったきっかけ;修験道聖地のふもと天川村 ほか)
第3章 即身仏(即身仏とは;湯殿山 瀧水寺大日坊 ほか)
終章 神仏霊能力を正しく向上させるために(「おわりに」にかえて;多くの人が気づいていない「わかる」感覚 ほか)
著者等紹介
桜井識子[サクライシキコ]
神仏研究家、文筆家。霊能者の祖母、審神者の祖父の影響で霊や神仏と深く関わって育つ。1000以上の神社仏閣を参拝して得た、神仏の世界の真理、神社仏閣参拝の恩恵などを広く伝えている。神仏のごりやく、ご縁・ご加護のもらい方、人生を好転させるアドバイス等を書籍やブログを通して発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リリー・ラッシュ
27
聖徳太子さん、役行者さん、真如海上人さん、そして神仏を感じる能力について書かれいます。役行者さんについて私は何故かとても興味を惹かれ、役行者さんのことを私は今知るべき時だったのだと妙に納得。読むタイミングは自分で決めているようで、そうではないのですよね。修行をするということは、私などでは想像もできないような厳しい世界…今私が知るべきことが知れて読めて良かったです。即身仏についても全く知識がなかったので、勉強になりました。最後の章では識子さんが読者に誠意をもって発信されていることが伝わり、感謝しました。2023/08/11
turtle
6
法隆寺へ行ってみたくなりました。一年前の奈良への旅ではあいにくの雨で法隆寺へ足を伸ばすのを断念してしまいましたが、パワースポットなんですね。天河さんにも一度は行ってみたい。温泉も良さそうだし。2023/04/01
☆ひとこぶラクダちゃん☆
5
聖徳太子、役行者、即身仏について書かれています。聖徳太子の章では『飛鳥時代と現代の仏教の違い』について、役行者さんの章では『役行者さんが守る人』即身仏の章では『大切なものとは何か』が書かれています。神社仏閣も紹介されています。奈良の葛城一言主神社の、一の鳥居の先にある長い石段は、不運を落としてくれるようです。珍しいご利益なので、行ってみたいですね。今回も良いお話でした。2025/07/25
たふ
4
聖徳太子、役行者、即身仏にインタビュー。聖徳太子さんは政治に手腕を発揮しながらも、まるで権力に興味のない人だったみたい。即身仏になった真如海上人曰く、辛くはなかった、神仏が入れ替わり立ち替わり来てくれた、というのは驚き。聞かなきゃ分からんものですね。聞けるのがすごいけど。2023/11/02
夢みる夢子
4
またまた、行きたい奈良の寺、神社が出てきて、身近に神様仏様を感じて活きて、人生楽しみたいわ!心を軽く、豊かになるために行きたい神社が増えて嬉しい!2023/06/05