出版社内容情報
イラストでわかりやすくサクッと学べる、累計150万部突破の大人気シリーズ「見るだけノート」。
今回のテーマは「日本の地形」。頼朝が鎌倉に幕府を開いた秘密、なぜ家康は関ヶ原合戦後、すぐ江戸に戻った?、信長はなぜ安土を選んだ?、瀬戸内海をナウマンゾウが歩いていた!? 名古屋は海抜0m!? など、日本の地形と歴史の関係を豊富なイラストとともにわかりやすく紹介!
Chapter 1 都市と地形の歴史
Chapter 2 地形の日本史
Chapter 3 日本列島の仕組み
Chapter 4 地図帳の楽しみ方
Chapter 5 高低差でわかる日本の地形
Chapter 6 地図で見る街の発展
内容説明
日本の地形と歴史の関係を豊富な実例とともに紹介!
目次
1 都市と地形の歴史
2 地形の日本史
3 日本列島の仕組み
4 地図帳の楽しみ方
5 高低差でわかる日本の地形
6 地図で見る街の発展
著者等紹介
竹村公太郎[タケムラコウタロウ]
元国土交通省河川局長、日本水フォーラム代表理事。1970年東北大学大学院土木工学修士課程修了。同年、建設省(現・国土交通省)入省。中部地方建設局河川部長、近畿地方建設局長を歴任し、2002年に国土交通省河川局長を最後に退官。2004年リバーフロント整備センター(現・リバーフロント研究所)理事長。2014年同研究参与。2006年日本水フォーラム代表理事・事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アナクマ
くらーく
さたん・さたーん・さーたん
kaz
竜玄葉潤