出版社内容情報
社会情勢が大きく揺れ動くなかで、先立つものはやはりお金です。お金を節約して貯めていく、もしくは、お金の使い方を見直して支出を防ぐ方法に関し、多岐にわたってご紹介します。固定費の見直し方、預貯金や年金について、銀行やクレジットカードとの上手なつき合い方など、お金にまつわる基礎知識を「4コママンガと解説テキスト」という構成でわかりやすく解説していきます。
内容説明
「節約してもお金が貯まらないな」「税金や保険で損している気がする」「将来のお金の不安がつきない」…お金を節約する&貯める楽して増やす!今こそ、自分のお金を正しく使いましょう!固定費を見直して大幅に節約したり、預貯金や税金、年金についておさらいしたり、お金と上手に付き合いたいあなたへ。4コママンガでサクッと1時間で大切なお金の基礎知識を学べる!
目次
1 未来に必要なお金のこと(生活費にかかる金額の見える化を;一生にはどれくらいのお金が必要? ほか)
2 節約してお金を貯める(お金を貯めるための節約術とは?;格安スマホに切り替えて固定費削減 ほか)
3 税金・社会保険で損しない方法(税金、ちゃんと把握している?;社会保険ってそもそもなんだろう ほか)
4 お金の上手な貯め方(社内預金は使わなきゃ損!?;収入のなん割を貯金に回すべき? ほか)
5 ズボラでもお金を増やすコツ(ふるさと納税でお得になる仕組み;健康とともにポイントもゲット ほか)
著者等紹介
荻原博子[オギワラヒロコ]
経済ジャーナリスト。経済事務所勤務後、1982年からフリーの経済ジャーナリストとして、新聞・経済誌などに連載。難しい経済やお金の仕組みを、生活に根ざしてわかりやすく解説し、女性では珍しく骨太な記事を書くことで話題となる。また、経済だけでなくマネー分野の記事も数多く手がけ、ビジネスパーソンから主婦に至るまで幅広い属に支持されている。バブル崩壊直後からデフレの長期化を予想し、現金に徹した資産防衛、家計運営を提唱し続けている。テレビのコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
するめ
summer
aroe
tarumi