宝島社新書<br> 医療ムラの不都合な真実

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

宝島社新書
医療ムラの不都合な真実

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月25日 13時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784299027726
  • NDC分類 498.04
  • Cコード C0295

出版社内容情報

医療で後悔しないための必読書!

政府・専門家・医師・製薬会社・マスコミの
「談合体質」と「無責任」

テレビ・新聞などが報道する医療情報は果たして「正しい」のか? それは新型コロナ騒動を見れば明らかだ。
政府・専門家が主導した非常事態宣言や感染症対策に「科学的根拠」などなかったことをご存知だろうか。
「国民の多くが打てば集団免疫が獲得できる」と接種を促してきたコロナワクチンに関しても国民は騙された形になった。
なぜ医者は「真実」を語らないのか。医療現場を取材し続けるジャーナリストが明かす医療ムラのタブー!

内容説明

テレビ・新聞が報じる医療情報は「正しい」のか?それは新型コロナ騒動を見れば明らかだ。政府・専門家が主導した緊急事態宣言や感染症対策に「科学的根拠」などなく、日本社会に大きな損失を与えただけだった。「国民の多くが打てば集団免疫を獲得できる」と推進してきたコロナワクチン接種に関しても国民は騙された形となった。なぜ医者は「真実」を語らないのか。医療現場を取材し続けるジャーナリストが明かす医療ムラの実態とタブー!

目次

第1章 新型コロナワクチンの「嘘」(新しい薬ほど優れているとは限らない;治験では検出できない副作用がある ほか)
第2章 「エビデンス」という言葉に騙されるな!(「思い込み」医療が横行していた;「拡大手術」を自慢していた外科医たち ほか)
第3章 製薬マネー依存症(医師を目指す学生たちの変容;医学界の「正解」は診療ガイドライン ほか)
第4章 大手メディアの「無批判」と「無責任」(「新型コロナワクチンを考える」シンポジウムの反響;大手メディアが報道しないワクチンのリスク ほか)

著者等紹介

鳥集徹[トリダマリトオル]
1966年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部社会学科新聞学専攻卒。同大学院文学研究科修士課程修了。会社員・出版社勤務等を経て、2004年から医療問題を中心にジャーナリストとして活動。タミフル寄附金問題やインプラント使い回し疑惑等でスクープを発表。『週刊文春』『女性セブン』等に記事を寄稿してきた。15年に著書『新薬の罠 子宮頸がん、認知症…10兆円の闇』(文藝春秋)で、第4回日本医学ジャーナリスト協会賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

31
ワクチンや製薬など・・・医療界の裏側を描いた、医療系ジャーナリストの鳥集徹さんによる一冊。テレビなどでは報道されない新型コロナワクチン周りの話(陰謀論周りの話ではない)~思い込みに待ったをかける正しいニュースの見分け方~製薬マネー~都合のいい事しか報道しないメディアに対する提言の話まで、医療系の闇に切り込んだタブーが語られる。医療業界の裏側を知りたい人にオススメの一冊。2022/03/15

Melody_Nelson

8
製薬会社の闇について知りたかったのだが、ワクチンに関する懐疑が中心の内容だった。著者の意見は尤もなのだが、ややCovid19を甘く見ている節が感じられた。私自身も、あんな副作用の強いワクチンは従来ならあり得ないし、その効果のほども明瞭ではないと思うが、かといってワクチン無しでやり過ごすのも不安。製薬業界と医療関係者の癒着は問題だが、開発に大学病院の協力が必要となると…。利権が絡む業界って嫌だな。2022/05/04

ちゃみ母

3
コロナ禍において、これまで信じてきたことがことごとく幻想であったと気づくことになった。言論の封殺、偏った報道(報道しない自由!)いったいどうなってるの? 本当のことが知りたいだけなんだ!!自分や家族を守るためには自ら情報を探して判断していかねばならない。政府が守ってくれるわけではないと肝に銘じる。2022/09/17

Akio Kudo

3
★★★★★ コロナワクチン接種の有効性に疑問を差し挟むこと許さない社会の狭量さは危険としか言えない2022/08/28

はじめ

2
お借りした本。コロナワクチンに関する話題が多く、タイトルを変えたほうがよかったんじゃ…とも思ったけど、もしかしたらそれが狙いなのかも。ワクチンと書かれてたら、手に取らない人もいるかもしれないし。ワクチンの危険性を、医療や医師、製薬会社などの問題点からわかりやすく説明しているので、ワクチン接種を思いとどまらせたい人に読んでもらうと、もしかしたらやめてくれる…かも?2022/08/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19440577
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品