マンガ マーケティング1年生―思わずためしてみたくなる

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり

マンガ マーケティング1年生―思わずためしてみたくなる

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月28日 16時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784299027566
  • NDC分類 675
  • Cコード C0033

出版社内容情報

『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』『100円のコーラを1000円で売る方法』などで大人気の永井孝尚監修。難しい理論は一切なし! 誰に売るのか? 価値はどう生み出すのか? など、マーケティングで最も重要な部分のみ厳選して解説!!

内容説明

2万円の高級トースターはなぜ売れたのか?USJはどうしてV字回復できた?無料のサブスクはなにで儲けているの?高額なのに売れている商品、瞬く間に世界に広まったヒット作、無料なのに充実している「●●放題」…。ヒット商品のウラには必ず巧妙なマーケティング戦略がある。「頑張らなくても売れる方法」であるマーケティングは、ビジネスの成功に欠かせない、最強のツール。4コママンガでサクッと1時間でわかる!マーケティングの世界!

目次

1 マーケティングは何のためにあるの?(そもそも「マーケティング」って何?;マーケティングはどうやって生まれたの? ほか)
2 「誰に」売るのかで戦略は大きく変わる(その商品は、誰のもの?;そもそもなんで細分化するの? ほか)
3 商品の「価値」はどうやって生み出せばいい?(お客の要望に応える=正解とは限らない;同業他社だけがライバルじゃない! ほか)
4 自社を分析して、勝つマーケティング戦略を立てよう(勝つ戦略の出発点は、状況の把握から;自分の立ち位置を知ろう! ほか)
5 デジタルマーケティングを学ぼう(お客が「調べて買う」時代のマーケティング;再注目のダイレクト・マーケティング ほか)

著者等紹介

永井孝尚[ナガイタカヒサ]
マーケティング戦略コンサルタント。ウォンツアンドバリュー株式会社代表。慶應義塾大学工学部計測工学科卒。日本アイ・ビー・エム株式会社の戦略マーケティングマネージャーなどを経たのち、ウォンツアンドバリュー株式会社を設立し、代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

めがねまる

6
仕事でマーケティングの知識が必要になったので読んでみた。用語の解説だけでなく「具体的にどうするか」の成功例などが解説されていて、自社でマーケティングが必要なら為になるだろうなぁと思った。サクッと用語だけ頭に入れるよりしっかり知識がつきそう。2023/03/17

まんまる

0
マーケティングの全体像がよくわかった。かなり浅い情報だけど。この著者の本はおもしろい。2022/09/07

Noriyasu_Life

0
マーケティングの勉強を始めるのに分かりやすい良書。特に文章より絵で覚えるのが早い人にオススメです。2022/07/18

シュウヘイ

0
仕事柄あまりマーケティングを気にしてはいなかった 売り上げを上げるためにできる工夫は必要 マンガで簡単に解説していてわかりやすい2022/05/23

T K

0
4コマ漫画と解説の組み合わせがわかりやすい。以前学んだことの復習ができた。これまでの理論、フレームワークは時代と共に変化がみられる。そして、これらは完全ではない。例えば、パレートの法則の例外として、コカコーラの売上の半分はライトユーザーで占められる。マスマーケティングを見直す研究者も存在する。USJはTDLと差別化をすべく「映画ファン」へターゲティングしていたが業績不振へ。マリオやポケモンなどにも対象を拡大したことでV字回復に繋がった。PEST分析は最後にE(環境)をつけPESTEを用いられることもある。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19387551
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品