ニャンでかな?―世界一楽しく猫の気持ちを学ぶ本

個数:

ニャンでかな?―世界一楽しく猫の気持ちを学ぶ本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月30日 05時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784299025937
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0072

出版社内容情報

おもしろ画像で学ぶ、猫の習性エトセトラ

可愛い猫のおもしろ画像から、猫の習性、カラダのこと、歴史やトリビアなどが楽しく学べる、新感覚書籍。
ゆるくて可愛い画像とポイントを絞った端的な説明で、猫への理解が今まで以上に深まること間違いなし。
「シッポの動きのひみつ」「猫が汗をかく場所って?」「猫種でわかる病気のこと」「野良猫の保護について」「猫は昔神様だった」など、猫のことをもっと知りたい方必読の一冊になっています。

CONTENTS
はじめに 
第1章 猫の習性
第2章 猫のカラダ
第3章 飼い猫
第4章 猫の食べ物
第5章 野良猫
第6章 猫の不思議

内容説明

おもしろ画像で学べて、笑える。猫の習性と、愛し愛される暮らしかた。

目次

第1章 猫の習性
第2章 猫のカラダ
第3章 飼い猫
第4章 猫の食べ物
第5章 野良猫
第6章 猫の不思議

著者等紹介

服部幸[ハットリユキ]
獣医師。東京猫医療センター院長。JSFM(ねこ医学会)CFC理事。北里大学獣医学部を卒業後、2005年から猫専門病院の院長を務める。2012年に東京猫医療センターを開院。2014年、国際猫医学会からアジアで2件目となる「キャット・フレンドリー・クリニック」のゴールドレベルに認定される。その後も長く猫の専門医療に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

162
書店で気になり読みました。「世界一」は大袈裟ですが、写真やイラストも多く、初心者が楽しく猫の習性を学べる本だにゃあ(=^・^=) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001369.000005069.html2022/01/28

たまきら

43
読み友さん達の感想を読んで。猫好きは知っている内容が多いんですが、ノリが楽しいので笑っているうちに読み終わってしまいました。写真は本のために撮影された、というよりはフリー素材感が(クレジットが奥付けにないので推測です)。2023/01/08

ぐうぐう

43
犬を飼っていたことがあるからだろう、猫の生態に「なぜ?」と思うことが、やたらめったとある。近付いてくるわけでもなく階段の上段からリビングにいる俺をじっと見つめていたり、窓から外の景色をそれこそ一時間以上も眺めていたり、そんな疑問の答えが本書にはあるにはある。それですっきりとする反面、「一説には」と書かれているのを見て、こうも思うのだ。そこはもっと、想像の余地があってほしい、と。確かに、食生活や病気に関することで、研究が進んだ成果により医学的に判明した事実も多くあり、(つづく)2022/11/21

宇宙猫

18
★★★★★ よくある猫本だけど、各Qについている写真とコメントがユーモラスで楽しい。特に、雪の中で犬に乗っている”しもやけ対策「犬タクシー」”と、リモート猫集会がツボにはまった。2022/12/07

二瓶くん

2
コミカルな写真付きでわかりやすく猫のことがわかる一冊。喧嘩をしている休憩中にもストレス軽減のために毛繕いをするという描写から、私が思っていたよりも猫とは神経質な動物らしい。また、猫は毛玉を口から吐くとのことで、人間における涙を流して浄化するようなものなのだろうが、よく吐くらしい。あと見た目が可愛いので勝手に違うものと思っていたが、猫が野菜など食べなくても良い完全肉食動物だったのが意外だった。2025/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19146654
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品