出版社内容情報
プレゼンの資料作り&本番で必須のPowerPoint。一度も触ったことがない人でも、順番に実践していくだけで簡単にできる使い方&デザインのコツをご紹介! オンライン会議でパワポが急に必要なったあなたに最適の入門書です。初心者が間違えやすいNG例なども紹介しつつ、わかりやすく解説。プレゼン講座動画で大人気! 登録者8万人突破のYouTubeチャンネル「ザ・プレゼン大学」の髙橋惠一郎監修!
内容説明
文字の装飾、アニメーシヨン、スライドマスター、発表者ツール、図形の加工、表・グラフの作成―伝わる資料が最速で作れる!人気YouTuberの即戦力ワザ大全。そのまま使える最強テンプレート60。
目次
1 まずはコレだけ!資料作成のキホン(資料作成の「キホン」を理解する―基本中の基本;「基本画面」プレースホルダーを削除する―白紙 ほか)
2 覚えておこう!資料作成の時短ワザ(時短ワザは作業時間を大幅に減らしてくれる―作業時間を短縮;フォントを一気に変えたい!―フォントの置換 ほか)
3 作業に必須!ショートカットキー(ショートカットがなぜ必要なのか―1、2秒の差が大きな差;コピー&ペースト―同じ場所、同じ書式 ほか)
4 発表に備えて!プレゼンのための必須作業(資料だけではプレゼンはできない―動きのある資料;画面切り替え時に効果を設定する―基本的には「フェード」 ほか)
5 見た目も激変!ワンランク上の仕上げ術(仕上げワザが必要な理由とは―細部の仕上げ;画像の背景を削除する1―背景を簡単な操作で切り取る ほか)
著者等紹介
〓橋惠一郎[タカハシケイイチロウ]
早稲田大学教育学部卒業後、日立製作所に入社。その後、プレゼンのデザインを手掛けるスタートアップに参画。2016年にプレゼンテーション・プロデューサーとして独立。プレゼンに関するトータルなコンサルティングを手掛ける。年商数兆円の大企業を含む多くの企業で、経営者や新会社人など幅広い層を対象にした指導実績がある。YouTubeチャンネル『ザ・プレゼン大学』にて役立つプレゼンテクニックを発信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ま
かずし
Hiroki Nishizumi
ワンダ
たけ虫