TJ MOOK<br> モンテッソーリ流声かけ変換ワークブック - 子どもの生きる力につながる

個数:

TJ MOOK
モンテッソーリ流声かけ変換ワークブック - 子どもの生きる力につながる

  • ウェブストアに28冊在庫がございます。(2025年07月27日 03時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ AB変判/ページ数 111p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784299025166
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C9476

出版社内容情報

「なかなかうまい声かけができない」「わかっているけれど、怒り始めるとコントロールができない」「夜、子どもの寝顔を見ながら怒りすぎた自分を反省…」そんな悩める親達に向けモンテッソーリ流の声かけ変換テクを紹介する一冊です。
朝起きてから夜寝るまでの24時間の流れの中で、イイ声かけ例・ダメな声かけ例をたくさんご紹介します。
そのほかに、入園、イヤイヤ期、トイレトレーニング、習い事、兄弟ゲンカなど、よくある困ったシーンに合わせてモンテッソーリ流の解決策も提案します。
巻末には、親達の心を整えるための書き込み式ワークブックも掲載。「KPT(Keep・Program・Try)トレーニング表」「親の宣言表」でアウトプットすることで、読んで終わりではなく、日々の生活に生かし、声かけの軸ができるようになります。
綴じ込み付録として、読めば心が落ち着く「声かけ変換ルール」カードもついています。イラストレーター・モリナオミさん描きおろしの可愛いポストカードなので、手帳にはさんだり冷蔵庫に貼っても素敵♪

著者は、モンテッソーリ教師あきえ氏。Instagramでは開始4カ月で1万フォロワーを達成し、現在のフォロワー数は9.7万人。Voicyではこれまでに350万回以上再生されている「モンテッソーリ子育てラジオ」を放送中。Instagram、Voicyでは今までに述べ2500件以上の子育てに関するお悩み相談に答えてきた。2021年1月に初著書「モンテッソーリ教育が教えてくれた『信じる』子育て」を出版。本作が2作目になる。

〈モンテッソーリ教育とは…〉
 ・子どもに声かけする前に5つの質問
 ・声かけのキホン5 
 
〈24時間で見る 子供に届く声かけ〉
朝:なかなか起きられない、着替えを嫌がる…
昼:遊びが切り上げられない、約束を守れない…
夜:テレビや動画を見たいとぐずる、食べ方が汚い…

〈こんな時どうする?〉
・入園
・イヤイヤ期
・トイレットラーニング
・習い事トラブル
・兄弟げんか 
・体調不良
・妊娠&性
・叱りすぎて後悔
・逆切れ
・嘘をつく
・自虐
・忙しくて話を聞けない
・何度言っても直らない
・黙って何も話さない

〈大人のためのワークブック〉
・KPT
・TODOリスト
・こんなとき、なんて声かける?LESSON

〈綴じ込み付録〉
読めば心が落ち着く 声かけの「キホン」ポストカードつき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みなみ

10
Kindle読み放題。おもに未就学児が対象ではあるが児童にも参考になると思って読んでみた。こう言い換えたほうがいい、みたいなマニュアルはよくあるが、なぜこういうふうに伝えたほうがいいのかまで根拠が書いてあるのがいい。抽象的に言っても伝わらないから具体的に指示したほうがいい、子ども自身のやる気を引き出すような、主体的な行動を起こせるような声掛け。とても勉強になった。2023/12/20

あー

2
声かけのキホン 1.否定を肯定に 2.子どもにわかる具体性 3.脱・命令でお願い&提案 4.ほめ、おだてを認めるに 5.怒る、叱るを伝えるに2023/09/18

reisyagetu

1
日頃から練習してないと咄嗟にでてこなさそう2025/03/07

あーぽにょ

1
日頃やっていることを肯定してくれる本だった。付録のポストカードを部屋の目につくところに貼って夫にも伝わったらいいなと思う。2022/04/06

べこ

1
☆☆☆☆2022/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19410743
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品