人生を変える!理想の自分になる!超速!習慣化メソッド見るだけノート

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

人生を変える!理想の自分になる!超速!習慣化メソッド見るだけノート

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月24日 18時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784299022547
  • NDC分類 159
  • Cコード C0011

出版社内容情報

業績を上げたい、禁煙したい、運動習慣をつけたい、ダイエットしたいなど、
どうにも続かないことが多いのはやり方に問題あり!
本書のメソッドを使えば、誰もが新しい習慣を身につけることができます。
自分を変え、人生を変えるには、毎日の習慣を変えるのが早道。
イラストを見るだけで、人生の目標をラクに達成するために役立つ「習慣を自動化するメソッド」が理解できます。
100万部突破の人気シリーズ「見るだけノート」の最新刊。

【著者について】
吉井 雅之(よしい・まさし)
No.1習慣形成コンサルタント。1958年神戸市生まれ。マイナス思考で生きてきた自分に嫌気がさし、100%諦めムードだったある日、「習慣がすべてを決めている」という言葉に出会い、もう一度だけやり直してみようと、ガソリンスタンドでアルバイトを始める。32歳にして自身の成長のため、数多くの能力開発セミナーに参加。その後、石油関連企業を中心に人材教育業務に従事。
2005年「人生の成果を一人ひとりが創り出せるお手伝いを志事とする」コンサルティング会社、有限会社シンプルタスクを設立。以後、日本の大人を元気にする塾「喜働力塾」を札幌、東京、名古屋、大阪で開催。各種人材育成トレーニングや講演、セミナーで全国各地をまわり、15年で50000人の実践トレーニングを行う。多業種にわたりコンサルティングを請け負う一方、子どもの夢を叶えるために「親子で夢を叶える習慣術セミナー」なども意欲的に取り組む。企業50社以上の増収増益を実現し、脳科学に基づいたビジネスマンの能力開発だけではなく、スポーツチーム指導や受験生の能力アップなども行っている。
著書は、『成功する社長が身につけている52の習慣』(同文舘出版)など。

内容説明

ダイエット、筋トレ、勉強、掃除、貯金etc.人生の目標をラクに達成!習慣の自動化メソッド超入門。

目次

00 習慣を変えれば、未来も変わる
01 そもそも「習慣」とは何か?
02 「自分を見つめる」ことから始めよう
03 実践!誰にでもすぐできる「習慣形成術」
04 習慣定着の秘訣は「脳」へのアプローチ
05 「よい習慣」の続け方、「悪い習慣」のやめ方
06 人生が広がる習慣術
07 仕事がうまくいく習慣術
Final Chapter 心を整える習慣術

著者等紹介

吉井雅之[ヨシイマサシ]
有限会社シンプルタスク代表取締役。習慣形成コンサルタント。喜働会会長。JADA協会SBT1級コーチ。「大人を元気にする」を使命に、自己実現のための習慣形成連続講座『喜働力塾』を全国で延べ84期実施、卒業生は2500人以上。習慣形成のメソッドを伝え、成果・結果を積み上げていく人を多数輩出している。多業種にわたり、各企業の顧問として、人間力戦略のコンサルティング、人材育成トレーニングを中心に増収増益のお手伝いをする傍ら、習慣形成を軸に人材育成トレーニングや講演、セミナーで全国をまわっている。また、子どもたちの夢を叶えるために、小、中高等学校の生徒向け、保護者向けの講演も積極的に行うほか、脳の機能と習慣形成を活用した能力開発で、ビジネスパーソンだけでなく、スポーツチームの指導、受験生の能力アップも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あつこんぐ

30
夜勤のお供本。数時間で読めた割に自分の生活に取り入れようと思ったことが沢山あってとても良い本でした。付箋もたくさん貼りました。後は実践するのみですがそこがなかなか難しいですね…。2022/03/30

座敷童

9
見開き一項目だから読みやすかった。イラストでの説明も非常に分かりやすかった。2023/07/31

しの

3
★★★☆☆ この本を読んで特に学べたのは、「毎日の良かったことを書き出す」という部分です。私はこれを実践していますが、良かったことがなかなか浮かばず、苦労していました。例えば、夕飯が自分の好物だったとか、バスが時間通りに来たなど、当たり前のことを書くことが大切だと気付きました。職場の楽しさや家庭の幸せなど、小さな喜びを見つけることが重要だと感じました。毎日の当たり前の風景に目を向けることを意識していきたいと思います。2024/06/18

luckyair

3
図書館に入ったので借りてみた。内容はというと、よくある類の自己啓発本で可もなく不可もなく。心に響く何かと言うよりはテクニック集で表層的だが、すぐ役に立つ何かを求める人にはいいかも。~をすればよい系の自己啓発本なので、書いてあるように気持ちをサクッと切り替えられればいいけど、人間、気持ちのエネルギー頼みでは長く続かないような気がする。一ついいなと思ったのは、つけたい・やめたい習慣を言葉の変換により行うこと。例えば、勉強→「今から向上しよう!」、夜更かし→「今日は健康リスクを高めよう」など。程々に。★★2022/10/13

えがお

2
色々なことを習慣にしたいけど、できない人にわかりやすい!スローステップからやってみる、なりたい自分と今の自分のギャップを知る、完璧を目指さずに続けられる仕組みを作る、一個前の習慣を改善する、続かなくても責めず、息抜きやご褒美を大切にする やった方がいいのはわかっているのに、できないことを習慣化したい人は一読の価値あり。 日記早起き貯金など、身につけたいけど出来ないテッパンへの対処もあります(笑)2022/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18850075
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品