出版社内容情報
ブランディング、またはブランドマネジメントとは、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略のことです。 ターゲット市場におけるブランドの現状認識の分析から始まり、ブランドがどのように認識されるべきか計画し、計画どおりに認識されるようにすることが目的です。ブランディングに成功すると、広告費をかけなくとも顧客のほうから企業や商品を選ぶようになります。リピート率が向上し、クチコミで自動的に売り伸ばしを図れるという効果もあります。いわゆるロイヤルカスタマー(≒ファン、忠誠心の高い顧客)を育てる手法です。本書では、オンライン時代に必須のブランディングノウハウがイラストでサクッとわかります。
内容説明
商品と会社の価値を0から100に磨く技術大全。基礎から効果測定まで、91トピック解説。
目次
1 ブランディングとはなにか?
2 ブランディングの全体像をつかむ
3 現状と顧客を分析し、差別化する
4 ブランドらしさのつくり方
5 ブランドらしさを育てるには
6 効果測定を行い次につなげる
7 ブランディングの成功例に学ぶ
著者等紹介
乙幡満男[オトハタミツオ]
1974年生まれ。東京都小平市出身。株式会社ブランドテーラー代表取締役。日本マーケティング学会会員。日本ブランド経営学会会員。クレアモント大学院大学(ドラッカービジネススクール)にてMBA取得後、イオン株式会社のPBブランディングに従事。2014年から株式会社マツモトキヨシで新PB「matsukiyo」などを立ち上げ、ブランド全体の売上・利益向上に貢献し、世界最大のブランドコンサルティング会社であるインターブランドが主催する「Japan Branding Awards」で最高賞受賞に貢献。2018年にブランド開発及び商品開発のコンサルティング会社である株式会社ブランドテーラーを創業。大手流通やメーカーなど様々な企業のブランドコンサルタントとして活躍する傍ら、セミナーや執筆活躍も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
ワタナベ読書愛
Mii
黒とかげ