世界で最もSDGsに熱心な実業家 イーロン・マスクの未来地図

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

世界で最もSDGsに熱心な実業家 イーロン・マスクの未来地図

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 08時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784299015600
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C0036

出版社内容情報

世界長者番付1位に躍り出た天才経営者、イーロン・マスクの軌跡を評伝とともに振り返るビジュアルブックです。とくに2015年からこれまでの事業の先進性や成果、SDGsにかかわる取り組みとその狙いについて綴ります。イーロン・マスクはSDGsのS(持続可能性)に力点を置いて学生時代に起業し、現在に至ります。太陽光発電などがその最たる事業になりますが、そういった点についても、わかりやすく触れていきます。

内容説明

世界で最も注目されている天才経営者、イーロン・マスク。学生時代に起業した当時から、彼はSDGsにかかわる取り組みに挑戦し、さらにその先を見ていた―。これまでの軌跡を振り返ることで見える、異端の経営者の哲学とは。天才起業家が描く未来ビジネスのすべて!

目次

序章 SDGsは何のため?
第1章 地球を救う自動車メーカー(人類と地球を救う電気自動車;ポルシェより速くフェラーリより安く ほか)
第2章 地球の未来を切り拓く男(幼少期のイーロン・マスク;転機は、ある日突然訪れる ほか)
第3章 火星に100万人を移住させる(いずれ人類は地球で暮らせなくなる;失敗を重ねたうえでつかんだ成功 ほか)
終章 世界有数の大富豪になっても(「SDGs」はバランスも大事;トランプ政権に反旗を翻した男 ほか)

著者等紹介

竹内一正[タケウチカズマサ]
作家、コンサルタント。米国ノースウェスタン大学客員研究員。徳島大学工学部大学院修了。パナソニック入社後、新製品開発、海外事業を担当。アップルコンピュータではマーケティングに従事。その後、メディアリング代表取締役などを経て、コンサルティング事務所「オフィス・ケイ」の代表に就任。シリコンバレーのハイテク情勢に精通。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

205
著名な経営者の中で一番胡散臭さを感じるイーロン・マスクの本を書店で見つけたので読みました。正に太鼓持ち本、日本のホリエモンに通ずるものを感じます。テスラの時価総額が7000億ドル突破し、トヨタ・GMなど大手6社の合計価値上回っているなんて、バブル以外の何物でもありません。 https://store.tkj.jp/shopdetail/000000012639/2021/05/07

ジョンノレン

39
何かとお騒がせのマスク氏の評価は微妙。とはいえ21世紀のイノベーションを複数分野でリードし続けるこの人の動きから目は離せない。幼ない頃は本の虫、飛び級のイジメられっ子でゲームオタク。環境問題への強い関心故の火星移住計画。ロケットの垂直着陸と再利用については、幾多の失敗を乗り越え実現。紆余曲折ありながら成長させたテスラは、今や世界のEV産業をリード。コバルトフリー電池も模索、EV特許の無償公開、ネット販売移行と矢継ぎ早。三兎を追うトヨタが心配。「たかが失敗」「息をしている限り諦めない」突破力は目を見張る。2022/08/09

James Hayashi

24
数年前は彼の発言翌日の株価はいつも目減りした。しかしテスラ3を軌道に乗せ、実行力も伴ってきたので、嫌が上でも注目してしまう。人物に関する出版ではアマゾンのベゾスを上回っているのでは。それだけ注目度は高い。2021/08/27

18
テスラの高級車ロードスターは、6831個のリチウムイオン電池で動く。今後は大衆向けのEVも登場する予定だ。テスラ車が「走るコンピュータ」と言われる理由は、車がネットと常時接続されており、ソフトウェアのアップデートがタイムリーに行われるからだ。アプデにより、購入時よりもどんどんスペックが高くなる。一方、ロケットの打ち上げは失敗を重ねたが、すべて次のステップへの助走。すでにスペースXのクルードラゴンは宇宙飛行士を乗せて国際宇宙ステーションへ飛び立った。前澤氏が乗る火星行きスターシップは、いつ発射するのだろう。2021/09/24

はやたろう

7
イーロン・マスクの生い立ちとテスラ、スペースXの実績をSDGs視点を踏まえてまとめてある。多くの企業がSDGsロゴを掲げて、「いろいろ持続可能な社会の実現に向けてやってますよ。」って言ってるのが笑える。今後のイーロン・マスクに期待したい!2022/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17744890
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品