物流戦略 見るだけノート―ECサイトからリアル店舗のオムニチャネル化まで成功事例の仕組みが面白いほどわかる!

電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり

物流戦略 見るだけノート―ECサイトからリアル店舗のオムニチャネル化まで成功事例の仕組みが面白いほどわかる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 224p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784299014511
  • NDC分類 675.4
  • Cコード C0033

出版社内容情報

かつて、経営の神様・ドラッカーは「物流は経済における最後の暗黒大陸」と語りました。その言葉通り、欧米では「物流=ビジネスの要」と見なされています。実際に、Amazonはドローン開発など最新の物流戦略をとっており、ZARAなどのアパレルブランドは高度な物流を基盤にしたSPAといったビジネスモデルを構築しています。それは日本でも同様です。ニトリ、ユニクロ、ヨドバシカメラなど、ECで成功している優良企業は優れた物流戦略を構築しているのです。そこで本書では名だたる有名企業の成功事例と共に、物流がいかにビジネスに役立つかをイラストでサクッとひもといていきます。コロナ禍でネット通販が激増し、物流戦略の見直しを図るビジネスパーソンにおすすめの一冊。

内容説明

アマゾン、ユニクロ、セブン・イレブン、ウーバーイーツetc.成功する物流のビジネスモデル満載!豊富な実例で“売れる”仕組みがわかる。

目次

1 成功事例紹介・ビジネス好転の鍵は「物流」にあり!(物流戦略の成功事例(1)アマゾン―デリバリープロバイダ、アマゾンフレックス
物流戦略の成功事例(2)ヨドバシ・ドット・コム―オムニチャネル ほか)
2 調達から発送まで流れで学ぶ物流の超基本(物流とロジスティクスとの違い ロジスティクスとは企業戦略そのもの―ロジスティクス;物流を重視する企業は収益力が高い!?―競争優位性、サービス優位性 ほか)
3 商品の注文の仕方と受け取り方を個人が自由に選べる!?(バーチャルとリアルの融合オムニチャネルって何?―オムニチャネル;オムニチャネルに至るまでの3つのステップ―シングルチャネル、マルチチャネル、クロスチャネル ほか)
4 物流業界の最新トレンドロジスティクス4.0(インダストリー4.0の実現にはロジスティクス4.0が必須―ロジスティクス4.0;ロジスティクス4.0で物流の現場から人が消える?―省人化 ほか)
5 物流業界の今後の課題と解決策(東日本大震災を契機に必要性が高まる「物流BCP」―物流BCP;リスク管理において重要な復元力(レジリエンシー)―復元力(レジリエンシー) ほか)

著者等紹介

角井亮一[カクイリョウイチ]
1968年10月25日大阪生まれ、奈良育ち。上智大学経済学部経済学科で、3年で単位取得修了し、渡米。ゴールデンゲート大学のマーケティング専攻でMBA取得。帰国後、船井総合研究所に入社。その後、光輝物流に入社し、2000年2月14日、株式会社イー・ロジット設立、代表取締役に就任。アーティストのグッズ販売やファンクラブ運営を行う会社ライトヴァンも経営する。2015年、生活アプリを運営するウケトルを立ち上げる。タイでは、タイ最大のネット通販会社TARAD.com創業者のPawoot(Pom)Pongvitayapanuと共同でSHIPPOPという物流IT企業を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品