フリーランス&個人事業主のための確定申告 (改訂第20版)

個数:

フリーランス&個人事業主のための確定申告 (改訂第20版)

  • ウェブストアに122冊在庫がございます。(2025年09月28日 19時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784297150945
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C2034

出版社内容情報

20年以上にわたって親しまれている超・定番書籍の令和8(2026)年版です。青色申告・白色申告どちらにも対応しています。

▽確定申告ははじめてだから全体像をつかみたい
▽正しい経費計上のやり方を身につけたい
▽フリーランス&個人事業主にとっての勘定科目も学びたい
▽申告書はもちろん、各種申請書類の書き方も知りたい
▽インボイスの出し方を理解したい
▽所得税はもちろん消費税の申告も自分でやりたい

確定申告にまつわる、フリーランス&個人事業主のみなさんの「こうしたい」を網羅。基礎控除をはじめとする所得控除の見直しや、税務署による収受日付印廃止後の対応など最新トピックにももちろん対応しています。独立したばかりではじめて確定申告することになったビギナーさんから、今までよりも確定申告をスムーズに終わらせたり、税金を安くしたいベテランさんまでお役立ていただけます。


【目次】

STEP 1 確定申告の基本

1-1 なぜ確定申告をするのか?
1-2 所得税のしくみ
1-3 主な税金の種類
1-4 源泉徴収のしくみ
1-5 還付申告とは
1-6 「青色申告」と「白色申告」の違いとは
1-7 確定申告に必要な書類
COLUMN 予定納税制度とは


STEP 2 青色申告に必要な準備をしよう

2-1 退職前・退職後に必要な手続き
2-2 青色申告のススメ
2-3 青色申告のための事前手続き
2-4 青色申告の特典を受ける準備
2-5 電子帳簿・電子帳簿保存制度とは
COLUMN 適格簡易請求書とは
2-6 家族に給料を支払う場合
COLUMN 従業員を雇った場合の特例


STEP 3 帳簿付けの基本

3-1 帳簿付けの基本(取引と仕訳)
3-2 取引の仕訳と勘定科目
COLUMN 書類の整理と保管方法


STEP 4 必要経費の計算

4-1 必要経費の基本
4-2 領収書のもらい方
4-3 青色申告決算書と必要経費の種類
4-4 減価償却する経費
4-5 減価償却資産の償却方法の届出
4-6 自宅兼事務所の経費は「按分」


STEP 5 「所得から控除できる金額」を把握する

5-1 所得控除とは
5-2 医療費が一定額を超えた人
5-3 セルフメディケーション税制を使った人
5-4 健康保険や年金を支払った人
5-5 「小規模企業共済」などに加入している人
5-6 「終身保険」や「養老保険」に加入している人
5-7 自宅に「地震保険」をかけている人
5-8 夫や妻を養っている人
5-9 子どもや両親を養っている人
5-10 所得がある人&アルバイトしている学生を養っている人
5-11 地震や火事、盗難などで家財に被害を受けた人
5-12 ある特定の団体に寄附した人
5-13 ふるさと納税をした人
COLUMN 「年収の壁」とは?


STEP 6 所得税額を確定する

6-1 所得税額を計算する
6-2 納税額から差し引ける「税額控除」
6-3 効果が大きい「住宅ローン控除」


STEP 7 青色申告決算書/白色の収支内訳書の作成

7-1 青色申告決算書/収支内訳書を用意する
7-2 青色申告決算書を作成する
7-3 白色申告

最近チェックした商品