出版社内容情報
大学入学共通テスト「情報Ⅰ」対策の実践レベルの問題集です。
他の科目の勉強もある中で、情報Ⅰに集中的に多くの時間を割くことは難しいとお悩みの方は多いでしょう。
本書は「共通テストへのかけ渡し」となるような実践レベルの問題160問を「出る順」で取り揃えてるので、解けば解くほど合格力がアップすること間違いなし!
さらに購入者限定で
・「解説動画サポート」:160問すべてにわかりやすい解説動画付き
・「オリジナルWebアプリ」:書籍の内容を試せるWebアプリ
・「情報Ⅰ厳選キーワード300」:本書で出てきた重要用語と頻出度を網羅したふろくPDF
の豪華3大特典が付いてくるので、安心して演習に取り組むことができます。
さらに受験生が苦手とする「共通テスト用プログラム表記」の実行環境もバッチリついてくるので、プログラミング対策もバッチリです。
忙しい受験生でも、この1冊で共通テストレベルまで一気にレベルアップして「情報Ⅰ」を得点源にできる、コスパの良い問題集です!
【目次】
■第1章 データの活用
1 データの尺度水準
2 データの可視化
3 表やグラフの読み取り
4 度数分布表とヒストグラム
5 四分位数と箱ひげ図
6 クロス集計
7 散布図と相関関係
8 分散と標準偏差
9 因果関係と擬似相関
10 散布図と単回帰分析
11 散布図行列
12 移動平均法
13 テキストマイニング
■第2章 プログラミング
1 フローチャート
2 状態遷移図
コラム(1) 共通テスト用プログラム表記の概要
3 プログラミングの基礎(1) 繰り返し構造
4 プログラミングの基礎(2) 分岐構造
5 プログラミングの基礎(3) 繰り返し文×条件分岐文
6 プログラミングの基礎(4) 繰り返し文×繰り返し文
7 プログラミングの応用(1) 一次元配列
8 プログラミングの応用(2) 二次元配列
9 プログラミングの応用(3) 関数
10 探索のアルゴリズム(1) 線形探索
11 探索のアルゴリズム(2) 二分探索
12 整列のアルゴリズム(1) バブルソート(交換法)
13 整列のアルゴリズム(2) 選択ソート(選択法)
コラム(2) 共通テストで狙われるプログラミングのパターン
■第3章 シミュレーション
1 モデル化とシミュレーション
2 シミュレーション(1) 複利法
3 シミュレーション(2) 釣り銭のシミュレーション
4 シミュレーション(3) 待ち行列
5 シミュレーション(4) モンテカルロ法
6 シミュレーション(5) 線形計画法
■第4章 情報通信ネットワーク
1 情報通信ネットワーク
2 回線交換方式・パケット交換方式
3 ネットワークの転送速度
4 IPアドレス
5 ネットワークの通信障害
6 通信プロトコル
7 ルーティングテーブル
8 Webページの閲覧の仕組み
9 メールの送受信の仕組み
10 共通鍵暗号方式・公開鍵暗号方式
11 デジタル署名
12 SSL/TLS
13 安全を守るセキュリティ技術
14 パリティチェック
■第5章 情報のデジタル化
1 アナログとデジタル
2 基数変換
3 2進法の加算と減算
4 補数を使った減算
5 情報量の単位変換
6 浮動小数点数
7 文字のデジタル表現
8 音のデジタル表現
9 画像のデジタル表現(1) デジタル化の手順



