出版社内容情報
UIデザイン
+
UIアニメーション
↓
ゲームUIの
考え方と作り方が
これ1冊で
わかる!
ゲーム制作にあたって、UIのデザインはとても重要です。スマホの画面で操作しやすいUI、見やすいUI、魅力的なUIを制作する必要があります。本書は、ゲームUIをデザインしたい
・新人ゲームデザイナー
・インディーゲームの制作者
・ゲームの仕事につきたい学生
を対象に、ゲームUIをデザインするための基本的な考え方から、実際のUIパーツ、アニメーションの作り方までをやさしく解説した書籍です。前半のUIデザイン編では、Photoshopを使ってダイアログとホーム画面のUIパーツをデザイン。後半のUIアニメーション編では、デザイン編で制作したUIパーツに動きをつけます。本書の解説に使用しているサンプルファイルは、本書購入者のみダウンロード可能。UIアニメーションは、QRコードから動きを見ることができます。<太字>デザイン+アニメーションで、ゲームUIの知識と実践がよくわかる<太字>1冊です!
●本書の内容
【UIデザイン編】
CHAPTER1 ゲームUIデザインの基本を知ろう
CHAPTER2 ゲームUIにおけるPhotoshopの基本を知ろう
CHAPTER3 ダイアログのUIデザインを作ろう
CHAPTER4 ホーム画面のUIデザインを作ろう
【UIアニメーション編】
CHAPTER5 ゲームUIアニメーションの基本を知ろう
CHAPTER6 ゲームUIにおけるAfter Effectsの基本を知ろう
CHAPTER7 ダイアログのUIアニメーションを作ろう
CHAPTER8 ホーム画面のUIアニメーションを作ろう
●本書で作れるUI
ボタン/アイコン/フレーム/ランク/ゲージ/ライフ/コイン/ジェム/ラベル/バッジ/バナー/ロゴ/メニュー
内容説明
デザイン編+アニメーション編で、ゲームUIの知識と実践がよくわかる!サンプルファイルダウンロード特典付き。
目次
UIデザイン編(ゲームUIデザインの基本を知ろう;ゲームUIにおけるPhotoshopの基本を知ろう;ダイアログのUIデザインを作ろう;ホーム画面のUIデザインを作ろう)
UIアニメーション編(ゲームUIアニメーションの基本を知ろう;ゲームUIにおけるAfter Effectsの基本を知ろう;ダイアログのUIアニメーションを作ろう;ホーム画面のUIアニメーションを作ろう)
著者等紹介
はなさくの[ハナサクノ]
ゲームUIデザイナー。5年半ゲーム会社でUIデザイナーを務め、独立後はUIデザインやゲーム広告動画、バナー・ロゴ制作を手掛けている。多彩な経歴を活かし、セミナー登壇や講師、UIデザイン講座開設など幅広く活動中。その他にも、SNSやブログ、YouTubeで積極的に情報発信をしている。ポップで華やかなデザインを得意としつつ、幅広いジャンルのUIデザインを手がけている
たかゆ[タカユ]
UIアニメーションデザイナー。株式会社サイバーエージェントSGEコアクリエイティブ本部所属。10年以上ゲームアプリの業界に携わり、UIデザイン、2Dアセット、キャラクターアニメーション、エフェクト、PV制作、広告動画制作、UIアニメーションと様々な業務を対応。現在はAfter Effects,Unityを使用したゲームのUIアニメーション、演出の制作を行う他、新卒研修やクリエイティブ×AIの研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 立ちんぼひな子