生成AIアプリ開発大全―Difyの探求と実践活用

個数:
  • ポイントキャンペーン

生成AIアプリ開発大全―Difyの探求と実践活用

  • 小野 哲【著】
  • 価格 ¥4,620(本体¥4,200)
  • 技術評論社(2025/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 84pt
  • 提携先に88冊在庫がございます。(2025年04月30日 15時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 560p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784297147440
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3055

出版社内容情報

Chat GPTをはじめとした生成AIサービスが躍進しています。Gemini、ClaudeやAzure OpenAI、Llamaなど生成AIのサービスは日々能力が向上し、さまざまなビジネスシーンですでに活用されています。本書で解説するDIfy(ディファイ)とは、各種生成AIを使用してアプリケーション開発ができるプラットフォームです。しかもオープンソースで利用可能です。Webサービス版Difyではすぐに自分が使いたいアプリを作ることができます。さらにDockerを使用すれば、個人や自社の環境で開発ができるようになります。本書はアプリを作りながらさまざまな視点からDIfyの活用方法の解説をします。例を挙げるとAIチャットボット、RAG(Retrieval-Augmented Generation)、エージェント、ワークフロー、ノードの活用、各種ツールやAPIの使い方、チャットフローの作り方まで詳しくフルカラーで説明します。最終的にはDockerで完全クローズドなシステムを構築するまで完全解説します。Difyは作りたいアプリをノーコード・ローコードで実現できます。その威力と影響力に刮目するでしょう。生成AIの可能性にITエンジニアは興奮が止まらないかもしれません。500ページを超えるボリュームで全方位から詳しく解説します!

内容説明

Difyを使いこなすと、従来のソフトウェア開発に戻れなくなります。geminiやChatGPTなど、さまざまな生成AIを活用しながら、目的のアプリケーションを作り出すことが瞬く間にできるようになります。生成AIに望む機能を「問い」としてプロンプト入力し、その「答え」を得ますが、実際には「質の高い問い」を考えることができなければ、良い結果は出力されません。本書はソフトウェア開発の達人による生成AI活用の指南書です。これまでの開発経験から導かれた「珠玉の問い」が増幅されて「答え」として極めて高性能なアプリが出力されます。このプロセスを学ぶことで、自分の技術を伸ばす手がかりを得ることができます。

目次

第1章 生成AIの理解と活用
第2章 チャットボットの作成
第3章 RAGを使いこなす
第4章 エージェントの作成
第5章 ワークフローの作成
第6章 各種ノードの型
第7章 各種ツールの使い方
第8章 チャットフローの作成
第9章 APIとしての活用を探る
第10章 ローカル環境の構築
終章 次なる一歩に向けて

著者等紹介

小野哲[オノサトシ]
ソフトウェア開発歴40年を超えるプロ技術者。ウェブアプリからデータベースまで幅広い知見と技術を持つ。最近ではPythonでAI関連やIoT関連のシステム開発を請け負う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コマイヌ

1
絵本、おかげで実物一切触らずに問題なく読み終わった、きっとDify getting startedがこの紙面数になった感じ、生成AIを使う人がどういう態度なのかが察されたのが一番ためになった。あとさらっと名刺をchatGPTに食わせてたけど規制とかないの?怖…2025/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22526558
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品