ずかん路線バス大全―バス丸わかりのビジュアルガイド決定版

個数:

ずかん路線バス大全―バス丸わかりのビジュアルガイド決定版

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 18時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 160p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784297144555
  • NDC分類 685.5
  • Cコード C0065

出版社内容情報

本書片手にバスでどこでもどこまでも行こう。
バスという乗り物はもちろん、
バスを支える人たちまで丸わかりの、
ビジュアルガイド決定版。

路線バスの楽しみ方、
バス路線の成り立ち、
路線バスの車両、
路線バスを支える人たち、
という4つの切り口から、
深くわかりやすく解説していきます。

内容説明

バスという乗り物はもちろん、バスを支える人たちまで丸わかりの、ビジュアルガイド決定版!この1冊からめくるめく路線バスの世界へようこそ!

目次

第1章 路線バスの楽しみ方(全国を駆け巡る路線バス1 北海道;全国を駆け巡る路線バス2 東北 ほか)
第2章 路線バスの成り立ち(路線バス発達史1 1900~30年代;路線バス発達史2 1940年代 ほか)
第3章 路線バスの車両(路線バス車両の種類1 路線バスのメーカー;路線バス車両の種類2 ボンネットバス ほか)
第4章 路線バスを支える人たち(バスの運転士になるには;バスの整備士になるには ほか)

著者等紹介

加藤佳一[カトウヨシカズ]
1963年東京都生まれ。東京写真専門学校(現東京ビジュアルアーツ)卒業。1986年に専門誌『バスジャパン』を創刊。1993年から『BJハンドブックシリーズ』の刊行を続け、バスに関する図書も多数編集。NPO日本バス文化保存振興委員会理事、日本バス友の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

10
路線バス。こういう趣味も色塗りと一緒だよね。4色問題を解決しようとして、地図に色を塗っている。全部塗ったら褒めてくれるのかな。できないことをする。できた証を残す。その面白さを理解したいよね。できないことができる。できることが増える。その楽しみ。何もすることがないからってだらだらするのではなく、楽しみをもって、練習を行う。できることを増やす。そして見せる。褒めてもらう。その繰り返し。楽しいのだろうね。楽しいのかな。もっとできる。あれもできるこれもできる。楽しいのかな。その辺がよくわからないよね。2024/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22109377
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品