ずかんゴキブリ―見ながら学習調べてなっとく

個数:

ずかんゴキブリ―見ながら学習調べてなっとく

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月02日 17時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784297142100
  • NDC分類 K486
  • Cコード C0645

出版社内容情報

【日本産42種、海外産32種掲載!ゴキブリに関するコラムももりだくさん!ゴキブリのことがなんでも知れちゃう図鑑!】
ゴキブリと聞くと、家の中に急に出てくる黒光りした足の速い虫―そんな印象があるかと思います。 しかし、ゴキブリの世界は広く、家に出る種はその中のほんの一部です。 大半のゴキブリは、森の中で生活しており、落ち葉や朽木などを食べて生活しています。
そんな知られざるゴキブリの世界を詰めに詰め込んだずかんです。
本書では、身近に見られるゴキブリからペットとして人気のあるゴキブリまでふんだんに掲載しています。これを読めば、きっとゴキブリ嫌いも克服できはず!?

内容説明

開けば、ゴキブリのイメージが変わる(かも)。魅力あふれるゴキブリの世界へようこそ。茶色だけじゃない!色とりどりのゴキブリが世界にはいる!

目次

第1章 意外と知らない?ゴキブリの秘密に迫る!(ゴキブリとは;世界と日本のゴキブリ ほか)
第2章 台所にいる種だけじゃない!日本のゴキブリを紹介!(クロゴキブリ;ワモンゴキブリ ほか)
第3章 魅力的なゴキブリたちはまだまだいる!世界のゴキブリを紹介(アシナガゴキブリ;マレーゴキブリ ほか)
第4章 ゴキブリが気になってきたあなたに贈るゴキブリ探求実践編!(ゴキブリの観察と採集;ゴキブリの写真を撮ろう! ほか)

著者等紹介

柳澤静磨[ヤナギサワシズマ]
東京都八王子市出身。幼少期からゴキブリが大の苦手だったが、2017年に西表島で出会ったヒメマルゴキブリのゴキブリらしからぬ姿に驚き、それ以来ゴキブリの魅力に取りつかれた。現在はゴキブリストを名乗ってゴキブリの展示や講演会などを行い、ゴキブリの魅力を伝えている。磐田市竜洋昆虫自然観察公園職員。ゴキブリ談話会世話役。2020年に日本で35年ぶりとなるゴキブリの新種記載を行った後、国内外で複数種の新種を発表

安斉俊[アンザイシュン]
生きものイラストレーター、漫画家。1984年。埼玉県生まれ。2006年から2013年まで神奈川県水産技術センター内水面試験場で非常勤として勤務。淡水魚の保護増殖、外来種や魚類調査、環境学習の講師なども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

134
表紙に魅かれ読みました。ゴキブリに対する意識が変わる1冊、人類が滅びても、ゴキブリは生き残るんでしょうね。 https://gihyo.jp/assets/files/book/2024/978-4-297-14210-0/01.pdf2024/08/27

よこたん

42
“家の中にいるあの昆虫=ゴキブリ。これが多くの方が持つゴキブリ像なのだと思います。しかし、世界にはたくさんのゴキブリが生息していて、色も形も生態も様々です。” 見ながら学習調べてなっとくずかんシリーズ。これは二重カバーのようで、図書館のはそのものの写真がずらり。大自然の真っ只中で遭遇したら、ツヤツヤした虫として許容するのかもしれない。が、やはり自宅でいきなり登場されると狼狽。昔、掃除していて見かけた、小さい財布みたいなこれ何?が卵鞘と知る。卵ケース的な…今更動揺。「ニコニコゴキブリ」はプリティー、かも。2024/10/06

ひびキング

5
静磨さんも著作を重ねるごとに大胆になってくる。ピンクの本は文字ばかりだったのに、コレは表紙から!総頁総天然色で実寸より拡大されたゴキが!ゴキが!誤記が!興奮します。G天国の八重山素晴らしいな、と思いますが家にいるのとは違うGを外で探してみたいな、と感じさせられます。ちなみに私、仕事で某企業の段ボールを使った飼育箱を見たことがあるけど、なかなかでした。2024/11/30

遠い日

4
あれ?この書影じゃない!と思っていたら、表紙カバーが二重になっているのね。大好きな「ずかん」シリーズ。ゴキブリは嫌われ者ですが、屋外の自然で生息するものも多くいると知ってからは、さほど気にならなくなりました。実際に道端の側溝の蓋に集まっているゴキブリたちを見たことがあります。知らないことばかりでびっくりの読書でした。卵の卵鞘の不思議な形。翅は左が右に被さっているということ。中には美しいゴキブリもいる。ちなみにわたしの田舎では方言でゴキブリのことをへーハチ(ヘイハチ)と言います。2024/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22003733
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品