株式会社の設立と運営が1冊でわかる本―会社設立・起業支援のプロが教える、「プロいらず」の株式会社ガイド

個数:

株式会社の設立と運営が1冊でわかる本―会社設立・起業支援のプロが教える、「プロいらず」の株式会社ガイド

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 03時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784297139537
  • NDC分類 325.24
  • Cコード C0034

出版社内容情報

株式会社の基本的な知識から具体的に登記するまでの手続きを、わかりやすく、読みやすく、丁寧にまとめた本です。
株式会社を設立するためのマニュアルは少なくありませんが、いざ設立の段階で書式が不足していたり、事例が載っていなかったりで、「結局1冊の本だけではうまいこと設立できない」ことが少なくありません。
そこで本書は、自分で株式会社をつくろうと一念発起した方がスムーズに設立手続きができることを最大の目的にしています。予備知識や専門知識がなくても大丈夫です。株式会社を持ちたいけど何から手をつけていいのか見当もつかない、でも心配ご無用です。司法書士、行政書士として会社設立や起業サポートを専門的に行ってきた2人のプロが伴走します。
株式会社の設立はもちろん、これから3年、5年、10年……と株式会社運営を続けていくために覚えておいてもらいたい知識や手続きについてもしっかり解説。

内容説明

会社設立・起業支援のプロが書いた、いちばんやさしい株式会社のつくり方!「本当に自分だけで株式会社をつくれるんだろうか?」―そんな不安を本書が払拭します。株式会社設立の仕方を1つひとつわかりやすく解説、そして会社設立後の手続きや会社運営のヒントとなるQ&Aも充実。ミスを防いで手続きのスピードを上げる書式データもダウンロードいただけます。

目次

1 株式会社を設立する(株式会社を設立する前に必要な基礎知識;株式会社は、こんな場合に向いている;株式会社の基本事項を決める;定款を作成して認証を受ける;資本金の証明を作成する;法務局に登記申請をしよう;登記が完了したら各種届出をしよう)
2 株式会社を運営する(株式会社のことを、さらに知るための質問集;株式会社の変更登記)

著者等紹介

横須賀輝尚[ヨコスカテルヒサ]
1979年、埼玉県行田市生まれ。パワーコンテンツジャパン株式会社代表取締役。特定行政書士。専修大学法学部在学中に行政書士資格に合格。2003年、23歳で行政書士事務所を開設し、独立。2007年に士業向けの経営スクール『経営天才塾』(現:LEGAL BACKS)をスタートさせ、創設以来、全国のべ2,000人以上が参加。士業向けスクールとして事実上日本一の規模となる

佐藤良基[サトウリョウキ]
佐藤良基司法書士事務所・行政書士事務所クロスドミナンス代表。株式会社先生起業研究所代表取締役。1981年、宮城県栗原市生まれ。同志社大学経済学部卒業。2010年、独立開業。会社設立登記、定款変更等の法人向け登記サービスに特化。現在までに設立した会社数は750社を超え、上場企業の登記なども手がける。過去には持ち前のリサーチ力とプレゼン力を活かし「パネルクイズアタック25」に出場し、優勝。司法書士の枠にとらわれない活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品