出版社内容情報
土木業界は道路、橋、港湾施設、トンネル、ダム、上下水道など、人が文化的な生活をするうえで必要なインフラを構築する産業です。土木業界は国や地方自治体の公共事業、自然災害からの復興を支える重要な産業であり、毎年巨額の予算が充てられています。本書は土木業界の最新動向、業界の構造、業種、最新技術、有用な資格、今後の課題など、土木業界への就職・転職を考えている人に必要な知識について解説します。
内容説明
工事の種類・最新工法から現場で役立つ資格まで業界の必須知識をまるごと理解!!
目次
1 土木業界とは
2 土木工事のプロセス
3 土木工事の具体例
4 おもな土木工法
5 土木の最新技術
6 土木業界の主要な企業
7 土木業界で働く人
8 土木業界で役立つ資格
9 土木業界の課題と展望
著者等紹介
浜田佳孝[ハマダヨシタカ]
社会保険労務士・行政書士浜田佳孝事務所代表。Hamar合同会社代表社員。1989年兵庫県淡路島生まれ。法学部出身でありながら、市役所勤務時代に、土木技術の素晴らしさに感銘を受け、研鑽を積み、道路築造工事などの設計や監督員の業務を経験。現在は、「建設業専門」の社会保険労務士・行政書士として、許認可の取得や人事労務関連の手続き業務のみならず、「建設業の働き方改革」や安全衛生関連など現場を支援するためのさまざまなサービスを展開している。また、自社のYouTubeチャンネルにて、建設業の経営者に向けた情報発信を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。