ビジュアル星空大全―Web連動

個数:

ビジュアル星空大全―Web連動

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月17日 06時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 368p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784297137731
  • NDC分類 443.8
  • Cコード C3044

出版社内容情報

本書は、春夏秋冬、南天のすべての星座を網羅し、詳しく解説したWeb連動のビジュアル星空大全です。星座、星の名前の発祥と由来、星座の神話と文化などを、大判の美しい写真やグラフィックで、余すところなく紹介します。また、Webでは、本文と関連した全星座の星雲・星団や重星などの天体観測の見どころを取り上げます。本文の全ての星座にQRコードをつけて、Webと緊密に連動しています。Webはパソコン、スマホ両対応で楽しむことができます。

内容説明

書籍+Webで実現した充実の内容。書籍―豊富なイラストや写真を用いたビジュアル、星座の特徴や歴史、神話や文化など詳細に解説。Web―書籍とQRコードで連動し、星座ごとに「天体観測の見どころ」がわかる。小望遠鏡向きの星雲星団、二重星を網羅。本の限界を超えた!画期的な天文書!一生使える星座のバイブル!

目次

春の星座(おおぐま座;こぐま座 ほか)
夏の星座(てんびん座;りゅう座 ほか)
秋の星座(やぎ座;みずがめ座 ほか)
冬の星座(エリダヌス座;おうし座 ほか)
南天の星座(さいだん座;みなみじゅうじ座 ほか)

著者等紹介

早水勉[ハヤミズツトム]
「佐賀市星空学習館」副館長。2002年新小惑星に(11324)Hayamizuが命名される。2003年日本天文学会天文功労賞受賞。2017年国際表彰Homer Daboll賞受賞。2020年日本天文学会天文功労賞受賞(2回目)。2023年~国際掩蔽観測者協会東アジア共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

168
こんなに沢山の星座があるとは思いませんでした。 私は、さそり🦂座の男ですが、私のアイコンのきりん🦒座もありました。一番短い名称の星座は、や座です(笑) https://gihyo.jp/book/2023/978-4-297-13773-12023/11/27

前島マリエ好き

1
クフ王のピラミッドの通気口からりゅう座のツォバン(当時の北極星)が見えたのは天文ファンには割と有名。本書にはこぐま座のコカブを差す通気口のことも載っている。神話ではペルセウスが後のミケーネに関わったことまで書かれ、シュリーマンの名も出て見識が広がる。ネイティブアメリカンの星の伝説も興味深いものがある。2024/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21579797
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。