出版社内容情報
「植物の根っこ」に焦点をあてた、とても珍しい図鑑です。
毎日見かける木や草。葉や枝が繁ってとってもキレイです。
その木や草の下、地面の中って気になりませんか?
根っこって、地面の中でどんな形をしているのでしょう?
実は、根っこの形、それはそれは千差万別。
思った以上に意外な形をしています。
とくに樹木は、その重さの約30%が地面の中。
けっこうな部分が「根っこ」として埋まっているんですね。
そんな地中の世界にフォーカスを当てるのが『ずかん 根っこ』。
研究が難しいためにネットでもほとんど情報がない植物の根っこ。
そんな根っこたちが繰り広げるディープな世界をお届けします。
本書を見ると、木や草に対する印象ががらりと変わりますよ。
内容説明
大人もよく理解していないとっても身近なもの…それは「根っこ」。植物といえば花や葉っぱ。でも、植物の本当の姿を知るには「根っこ」が重要。この図鑑で、「根っこ」の秘密に迫ってみよう!
目次
1章 根っこってなんだ?(植物の進化と根っこの関係;根っこのはたらき;根っこの生長としくみ その1;根っこの生長としくみ その2;根っこの生態と土壌;根っこの広がり;根っこと菌の共生;根っこの種類;根っこの観察;樹の根を掘って見てみよう;土のなかの様子を見てみよう)
2章 地中の根っこ(主根+側根ってなに?;ひげ根ってなに?;貯蔵根ってなに?;牽引根ってなに?)
3章 地上の根っこ(地上に現れた根;板根;呼吸根;支柱根;付着根;給水根;保護根;同化根;根針;水中根;寄生根;垂下気根)
全国の根っこスポット
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
宇宙猫
11
★★★ 面白かった。2024/12/25
やま
5
根っこを専門に取り上げた図鑑。子供向けだが大人でも十分楽しめました。 2024/07/20
haru
4
母に、図書館で借りてきてと頼まれたうちの一冊。何が面白いねん、と思ってパラパラ見たら、思わず読み込んでしまった。楽しい! 引き抜いたらどう生えていたのかわからない根っこたちをよくここまで解明したな、と。 しかも、この図鑑書いてる人の説明がうまい。フリガナもついてるし、、、笑 ゆり根なんて、「根」ってついてるのに、根っこじゃないらしいし、、、 人のリクエストには思わぬ発見がありますな。 2024/12/12
茶々吉(パーソナリティ千波留)
3
みのおエフエム 2023年12月13日放送の「図書館だより」で紹介するために読了。 タイトル通り、「根」について、丁寧な図解で説明したもの。 日頃、地表より上の植物しか見ていないが、その下にはこういう世界が広がっているのかと思った。2023/12/12
遠い日
3
「ずかん」シリーズ。植物の「根っこ」に特化した図鑑、斬新です。見えない部分だからこそ、新鮮な興味を持って読みました。樹木の根っこを、その種ごとに見られて、とても不思議な感覚を持ちました。まるで、地下にもその木が反転してあるような気がしました。とてもおもしろかったです!2023/11/26