神速で稼ぐ独学術

個数:

神速で稼ぐ独学術

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月11日 02時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 384p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784297129507
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0034

出版社内容情報



山田 竜也[ヤマダ リュウヤ]
著・文・その他

内容説明

ポートフォリオワーカーの学びのノウハウを全公開。社会の変化が不安ではなく楽しみになる。「雇われなくてもお金が作れる人」になる学びの戦略とは。独学は趣味やコンプレックスを埋めるための教養ごっこではない。「博識」と「地頭のよさ」を放棄しよう。

目次

第1章 学びをお金に変える考え方
第2章 独学テーマの決め方
第3章 本を活用して学ぶ―深く広く早く理解するには
第4章 検索エンジンから学ぶ―バイアスの海から価値を見出すには
第5章 SNS、コミュニティ、口コミで学ぶ―ネットワークの力で効率的にインプット&アウトプットするには
第6章 動画・音声から学ぶ―「現代の究極の学習ツール」を使いこなすには
第7章 仕事から学び、お金にする―どのように機会を作るか
第8章 学びを習慣化する技術―どのように自己管理するか

著者等紹介

山田竜也[ヤマダリュウヤ]
同志社大学哲学科卒業後、3年半の会社員生活を経て独学でWebマーケティングを学び、2007年にフリーランスとしてWebマーケティング専門会社パワービジョンを立ち上げ。中小企業から東証プライム上場企業まで幅広くWeb事業のコンサルティングを手掛ける。その中でも、成長スピードの激しいスタートアップや、NPO法人が得意。創業初期から支援し上場した企業も複数社ある。コンサルティング、広告運用、Web管理の他、自分の所有するメディアからの広告収入、セミナー講師、著書印税、イベント売上など複数軸の収入を持つポートフォリオワーカーでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
・本の執筆(ビジネス書、社会学書)、ライティング、企画制作 ・投資 米国株、仮想通貨、不動産、日本株、証券口座 ・直接独学領域、間接独学領域、趣味独学領域 ・・直接:Webマーケティング、書籍執筆、株式投資 ・・間接:社会学、働き方論、都市論 ・・趣味:登山、スキー、国内旅行、ワーケーション、世界史 ・職業軸、個別スキル軸、業界軸 ・最終目標:ブログメディア、仕事受託、本を書く、事業を起こせる 2022/12/29

豚バラチャーシュー

2
独学に対する著者の提案が具体的で非常に参考になる。特にデジタルツールの紹介は使えそうなものが多い。2022/09/08

向山 彰彦

2
割と当たり前というかよくあるノウハウしか書いてなかった。 具体的にどんな仕事でどれだけ稼いでいるのかのポートフォリオを知りたかったのだが, 1日のタスク出しを昼を境に2回に分けて出すのはなるほどでした。2022/08/27

風尾 発三郎

1
SNSとかネット系に関する記述が半分近くあるのではないだろうか。改めて学習の手法が変化してきている事を実感しました。 私は最終章の仕事に関する考察が参考になりました。2022/10/14

MK

0
内容は網羅的だが、広く浅い感じ。生涯学習時代。独学やリスキリング系の本は、時折手に取って読むようにしたい。Evernoteに画像貼り付けて、OCR検索ツールとして使うというのは、少し発見だったが、今だったら、普通にスマホ写真データのキーワード検索でも代替できそう。整理はしやすいのかなという反面、ツール増やすのも面倒なのかなと思った2025/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19894192
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品