数学も英語も強くなる!直訳では伝わらない意外な数学英語たち

個数:

数学も英語も強くなる!直訳では伝わらない意外な数学英語たち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 04時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784297127213
  • NDC分類 410.7
  • Cコード C0041

出版社内容情報

英語の数学用語(数学英語)の中で,入門から実用まで詳しく丁寧に紹介します。四則演算の表し方などの基本から,直訳では伝わらない,辞書で見つからない,日本ではあまり使われていない,定義が国際的に決められていないなどちょっと難しい数学英語まで網羅します。大学教養程度の少し発展した内容まで踏み込みます.息抜きとして,ドラマ,映画などに登場する数学英語も取り上げます。それぞれの用語に関連する話題や練習問題を豊富に盛り込み,応用が利きかつ実践に役立つ数学英語をとことん分かり易く解説します.なんとなく読めても書く(論文や答えを)となるとどう表したらよいのか迷う人たちにうってつけです.

目次
まえがき
本書の読み方
Chapter 1    Basic【基本】
 keyword 01  At Most
 keyword 02  Cartesian plane
 keyword 03  Direct Variation
 keyword 04  Directed Numbers
 keyword 05  DMS
 keyword 06  DST triangle
 keyword 07  Elementary Mathematics
 keyword 08  Fractional Part
 keyword 09  HCF
 keyword 10  LHS and RHS
 keyword 11  Line Graph
 keyword 12  Long Division
 keyword 13  Magnitude
 keyword 14  Natural Number
 keyword 15  Oneth
 keyword 16  PEMDAS/BODMAS
 keyword 17  Radicals and Surds
 keyword 18  Radix Point
 keyword 19  Rise Over Run
 keyword 20  Sig Figs
 keyword 21  Take off
 keyword 22  Vinculum

Chapter 2   Algebra【代数】
 keyword 23  Babylonian Method
 keyword 24  Closure Property
 keyword 25  Continued Square Roots
 keyword 26  Crisscross Method
 keyword 27  Diophantine Equations
 keyword 28  Explicit Formula
 keyword 29  FOIL Method
 keyword 30  Inside and Outside Function
 keyword 31  Inverse Method
 keyword 32  Metallic Mean
 keyword 33  Method of Differences
 keyword 34  Midnight Formula
 keyword 35  Null Factor Law (NFL)
 keyword 36  Positive Definite
 keyword 37  Pronumeral
 keyword 38  Quadratic Formula
 keyword 39  R-alpha Method
 keyword 40 Section Formula
 keyword 41  Sum and Product of Roots
 keyword 42  Vanishing
 keyword 43  Wrapping Function

Chapter 3   Geometry【幾何】
 keyword 44  Alternate Segment Theorem
 keyword 45  Arbelos and Salinon
 keyword 46  Bearing
 keyword 47  Cevian
 keyword 48  Cyclic Quadrilateral
 keyword 49  Donkey Theorem
 keyword 50  Duck's Egg
 keyword 51  Hemisphere
 keyword 52  Hypotenuse Leg Theorem
 keyword 53  Intercept Theorem
 keyword 54  Midsegment Theorem
 keyword 55  Net
 keyword 56  Oblique Triangle
 keyword 57  Pizza Theorem
 keyword 58  Plan and Elevation
 keyword 59  Power of a Point Theorem
 keyword 60  Radii
 keyword 61  Rhomboid
 keyword 62  Scale Factor
 keyword 63  Shear Transformation
 keyword 64  SOHCAHTOA
 keyword 65  Straightedge and Compass Construction
 keyword 66  Translation

Chapter 4   Analysis【解析】
 keyword 67  Antilogarithm
 keyword 68  Argand Diagram
 keyword 69  Circular Functions
 keyword 70  Complete Pair & Half Pair
 keyword 71  Compound Interest
 keyword 72  First Principles
 keyword 73  Half-life
 keyword 74  Lagrange's Notation, Leibniz's Notation
 keyword 75  Power Rule
 keyword 76  p-series
 keyword 77  Riemann Sum
keyword 78  Sign Chart
 keyword 79  Squeeze Theorem
 keyword 80  Tabular Method

Chapter 5   Misc.【その他】
 keyword 81  Asymmetry & Antisymmetry
 keyword 82  Complement and Supplement
 keyword 83  Ferris Wheel
 keyword 84  Stars and Bars Method

[Solutions 解答編]
 参考文献
 お勧めのサイト
 あとがき
 著者プロフィール

著者略歴
著・文・その他:馬場 博史

馬場 博史(ばば ひろし)
神戸大学理学部数学科卒.ドルトン東京学園中等部高等部指導教諭.長年帰国生教育に携わりながら,国際バカロレア(IB)認定校であるインターナショナルスクールの数学教育を研究. IB数学教員研修言語サポート, IB候補校推進室コーディネーター,イマ―ジョン教育主任,IB数学教育論文査読等を経験.数学教育に関する講演多数.
著書に『国際バカロレアの数学─世界標準の高校数学とは』(2016年,松柏社).『マスメディアの中の数学─小説・ドラマ・映画・漫画・アニメを解析する』 (2017年,関西学院大学出版会).などがある.趣味はランニング.

内容説明

中学の数学で学ぶ正の数は英語では“positive numbers”、負の数は“negative numbers”と言いますが、英語の書籍では、これらを“directed numbers”(向きのある数)または“signed numbers”(符号のついた数)という場合があります。また、書き方も日本では負の数に()を付けますが、英書では、次のようによく書かれています。-3+-4=-7 不思議ですね。こういった日本語と英語の違いや背景を知ると、数式が表す本当の意味が垣間見えてきます。用語の解説だけでなく、関連する話題や練習問題、簡単なクイズなど盛りだくさんです。

目次

1 Basic(基本)(At Most;Cartesian plane ほか)
2 Algebra(代数)(Babylonian Method;Closure Property ほか)
3 Geometry(幾何)(Alternate Segment Theorem;Arbelos and Salinon ほか)
4 Analysis(解析)(Antilogarithm;Argand Diagram ほか)
5 Misc.(その他)(Asymmetry&Antisymmetry;Complement and Supplement ほか)

著者等紹介

馬場博史[ババヒロシ]
神戸大学理学部数学科卒。ドルトン東京学園中等部高等部指導教諭。CLIL(内容言語統合型学習)研究担当。長年帰国生教育に携わりながら、国際バカロレア(IB)認定校であるインターナショナルスクールの数学教育を研究。IB数学教員研修言語サポート、IB候補校推進室コーディネーター、イマージョン教育主任、IB数学教育論文査読員を歴任。数学の授業でCLILを実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アルカリオン

12
p24 辞書によると、数学はMathematics、算数はArithmeticだが、実際には算数に対応する英語(英語圏における教科名)はMathematicsだ。中国・台湾や韓国・北朝鮮における小学校教科名も「数学」であり、「算数」との使い分けをしているのは日本だけ▼小学校学習指導要領解説では「小学校では具体物を伴って学ぶが、中学校では抽象的・論理的に学習する」とされているが、教科名を分ける理由にはならない。そもそも数学には具体的なものも抽象的なものもあるのだから。日本でも「数学」に統一すべきだ。2022/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19524135
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。