60分でわかる!改正個人情報保護法超入門

個数:

60分でわかる!改正個人情報保護法超入門

  • ウェブストアに57冊在庫がございます。(2025年07月31日 00時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784297127152
  • NDC分類 316.1
  • Cコード C0032

出版社内容情報

令和2年改正個人情報保護法の全面施行が令和4年4月となり、その内容について、個人情報の利活用を行うすべての企業や個人に理解が求められています。本書は、法律家ではない一般の方にわかりやすく、個人情報保護とはなにか、生活者にどうかかわるか、取り扱うときは何に注意が必要か、どんな罰則があるのかなど、全体を俯瞰しながら解説します。
cookieの同意取得やGDPR(General Data Protection Regulation:一般データ保護規則)、マスキングデータの提供と提供元基準、クラウド利用と第三者提供についてなどもケーススタディをまじえて紹介。

内容説明

正しく理解し、取得・保管・利用に備える!個人情報の概念と段階ごとの管理ポイントを整理。最新改正で強化された規制内容がわかる(越境データ移転・漏えい報告義務等)。最新の動向をひも解くケーススタディ付き。

目次

1 個人情報保護法を知る―現在の個人情報保護法ができるまで
2 個人情報の定義と規則―個人情報とはどういうものか?
3 個人情報をいかにして扱うか?―個人情報の取得と管理、利用目的の表示、漏えい時の対応
4 個人データの第三者提供―同意原則、個人データの取り扱いの委託、共同利用、越境移転等
5 どう守る?個人情報―保有個人データに関する公表等、開示等の請求
6 個人情報保護法の執行と罰則―個人情報保護委員会の役割や権限、法違反の罰則等
7 個人情報保護法をもっと知るためのケーススタディ

著者等紹介

田中浩之[タナカヒロユキ]
弁護士(第二東京弁護士会)・ニューヨーク州弁護士

蔦大輔[ツタダイスケ]
弁護士(東京弁護士会)

平岡優[ヒラオカユウ]
弁護士(第二東京弁護士会)

塩崎耕平[シオザキコウヘイ]
弁護士(第一東京弁護士会)

本嶋孔太郎[モトシマコウタロウ]
弁護士(第二東京弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月をみるもの

14
真面目にさらおうと思ったらさすがに60分では無理なのでタイトルは誇大かな。そこで、根幹たる個人情報保護法のエッセンスを、ひろみつおにーさんのインタビュー https://cafe.jilis.org/2022/03/18/160/ から引用してみた。 6秒で読めます → 「まずは結論というか、お答えを伺いたいのですが、高木さんはこの法律の法目的を何だとお考えですか?」「高木: はい。データによる個人の選別から個人を保護することです」2022/12/30

クサバナリスト

12
制定時に少しだけ学習したことがあるので、今回は、改正点をチェックして、パラパラと流し読み。 6ヶ月以内に消去する短期保存データも固有個人データとして対応が必要となる等を確認。2022/05/07

Salsaru

5
基礎を頭に入れるのにちょうどよかった。防犯カメラのコラムが個人情報の考え方を捉えられてよかった。2023/08/13

かすみ

5
個人情報保護法の全体像が、短時間で理解できます。法の成り立ちから説明がありますが、細かく区切って項が分かれてるので、実務で使う部分だけ読んでもよいですね。

鳩とほっとしょうが

3
60分じゃ読めなくて3時間くらいかかったけど、カラーでコンパクトでガイドラインとかより読みやすかった。実際は細かい決まりが他にもいっぱいあるだろうけど、概要を知るのにいい。2024/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19411251
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品