出版社内容情報
好評の「今すぐ使えるかんたん 自作パソコン Windows 10対応版[改訂2版]」がWindows 11対応になりました。パソコンパーツの基本から選び方、実際に組み立てていく流れ、組み立てたパソコンへのOS・ドライバーのインストールまで、順を追って解説します。また、用途・予算別のパーツ構成例も新たに追加しました。初めて自作パソコンにチャレンジしたい方におすすめです!
内容説明
初めてでもわかりやすい!PC自作の教科書です。パーツ選びから組み立てまでつまずかずに作れます。
目次
第1章 パソコン自作の基本を知ろう
第2章 パソコンパーツの基礎知識を知ろう
第3章 用途に合わせてパーツを選ぼう
第4章 パソコンを組み立てよう
第5章 Windows11をインストールしよう
第6章 AMD Ryzenでパソコンを組み立てよう
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まねけんだ
1
内容は事前にある程度ネットでの予備知識があれば分かりやすいと思う。初自作に挑戦する構想を半年前から決意。ネット情報とこれ一冊で初自作PCに挑みました。自身Intel11世代であったが、マザボ互換性の課題と、不具合が見え隠れする13.14世代CPUへの不安を考慮して、ここでAMDに転向しなきゃならない身であったが、最後の方のRyzen組みの記載資料が背中を押してくれました。UEFI(BIOS)の設定については説明が他の章より少なく不安でしたが、無事自作完成に至ることができました。よき参考書に出会えました。2024/12/09
お気楽登山家
1
パラパラと見て良さそうと思い、その後きちんと読んだら意外と素晴らしい本でした。 昔パソコンを自作していたので、昔と今の違いがよく分かりました。 初めてパソコンを作る人には少し難しいと思いますが、パソコンに詳しい人程、読んで役立つ本だとおもいます。2024/04/16