出版社内容情報
日曜の午後は、翌日からの会社のことで憂鬱になる。
仕事よりも人間関係にエネルギーをとられ、消耗している。
ちゃんと仕事をしているのに、なぜか同期よりも昇進が遅れてしまった。
会社で働く日々にモヤモヤをずっと感じている。
このまま会社員を続けなければならないと思うと、不安だし、苦しい。
――有能なのにパッとしないのは、会社勤めに向いてないからかもしれません。
ストレスフルで、休職に追い込まれ、出世も遅かった会社員だったのに、独立して受講者1万人の人気講師になれた著者が、会社員に向かない人の特徴、そして雇われずに成功する方法を体系化。
「独立するっていっても、仕事はどう作るの?」
「問題はお金、どうなるのか見当もつかないよ」
「不安だらけ、メンタルが参っちゃいそう……」
そんな悩みに、会社員18年、独立15年の実体験をもとに答えます。
内容説明
自分は能力があるのに、なぜ評価されない?「立つ舞台」をまちがえているのです。ストレスフルで、休職に追い込まれ、出世も遅かった僕が、受講者1万人の人気講師になれた理由とは。
目次
1 「会社員には向かない人」の10の特徴
2 仕事が創れれば、なんとかなる
3 お金と仲良くなれば、怖くなくなる
4 時間の使い方で、成果が変わる
5 人づきあいで、成功が見える
6 メンタルを整えて、幸せになる
著者等紹介
堀田孝治[ホッタコウジ]
クリエイトJ株式会社代表取締役。1989年味の素株式会社に入社。営業、マーケティング、“休職”、総務、人事、広告部マネージャーを経て2007年に企業研修講師として独立。休職にまで至った自らの挫折経験をベースに開発したオリジナルメソッドである「7つの行動原則」プログラムは、たちまち大手を中心に多くの企業に研修として導入され、現在ではのべ1万人を超えるビジネスパーソンが受講している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 史眼 - 縦横無尽対談集