WEB+DB PRESS plus<br> GPUを支える技術―超並列ハードウェアの快進撃「技術基礎」 (第2版)

個数:

WEB+DB PRESS plus
GPUを支える技術―超並列ハードウェアの快進撃「技術基礎」 (第2版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 379p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784297119546
  • NDC分類 548.22
  • Cコード C3055

出版社内容情報

GPUの基本構造と技術動向に焦点を当てた『GPUを支える技術』の増補改訂版。GPU/AIアクセラレータの劇的進化に合わせて、解説も大幅に増強しました。

3Dグラフィックス、ゲーム、VR/AR、科学技術計算、ディープラーニング、人工知能/AIに至るまで、GPU/並列処理の存在感は高まる一方です。その背景にあるハードウェアや計算処理への要求とはどのようなものでしょうか。本書ではGPUの今を軸に、ハードウェア&ソフトウェアの観点の技術基礎、SIMT/SIMDなどの超並列処理のポイント、欠かせない周辺技術まで徹底解説。実製品や事例を豊富に盛り込み、広くエンジニアの方々へ現場で役立つ技術知識を凝縮してお届けします。

目次

第1章 「入門」プロセッサとGPU
第2章 GPUと計算処理の変遷
第3章 「基礎知識」GPUと計算処理
第4章 「詳説」GPUの超並列処理
第5章 GPUプログラミングの基本
第6章 GPUの周辺技術
第7章 GPU活用の最前線
第8章 ディープラーニングの台頭とGPUの進化

著者等紹介

Hisa Ando[HISA ANDO]
シリコンバレーで、1990年代に先端プロセッサの開発に従事。現在はフリーのテクニカルライターとして、プロセッサやスーパーコンピュータ関係の報道や解説を中心に活動している。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

icon

1
グラフィック系の人を対象にしている感じが強いかも。DL向けではない。歴史を追うにしても技術的な側面が強い。産業史、市場分析には向かない気がするし、科学計算系にも向かない。ただ、現在、グラフィック系、dl系、科学計算系で分化している、というのは面白かったかも。2023/04/26

しろっこー

0
NVIDIAのハードはA100まで、3DCGアルゴリズム関係が異常に詳しい。もう情報が古くなりつつあるけど2020年くらいまでのGPU関連技術の動向が学べて助かった。他の和書はもっと古めなので。2025/05/04

ashiato45

0
GPUの構造から解説し、使われ方やその特性まで解説していて良い本だった。特に5章のあたりは、それまでのGPUの構造からどのようなときにGPUの効率が落ちてしまうか、そのようなときどこを見ればよいかというところまで話をしてくれているのが実践的だった。2022/11/04

kinaba

0
ハードウェアレベルの話から各種応用からプログラミングパラダイムまで、隙なくGPU周りのトピックをカバーしていて非常によかったです。2021/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17392643
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品