WEB+DB PRESS plusシリーズ<br> ビッグデータを支える技術―ラップトップ1台で学ぶデータ基盤のしくみ (増補改訂)

個数:

WEB+DB PRESS plusシリーズ
ビッグデータを支える技術―ラップトップ1台で学ぶデータ基盤のしくみ (増補改訂)

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2024年04月18日 17時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 345p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784297119522
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

「ビッグデータ」をテーマに、データ分析基盤技術をまとめた解説書。
 AIの発展、コンテナ技術の進歩をはじめ、ビッグデータを取り巻く技術が大きく変わり始めました。ビッグデータの技術には、元々大きく分けて2つのバックグラウンドがありました。一つは業務系システムで、RDB(Relational Database)から取り出したデータをバッチ処理して役立つ情報を提供する。もう一つはWeb/IoT系システムで、RDBでは扱いきれない大量のログを分散システムを使い、データ処理をする。この2つの流れが融合し、膨大なデータを収集/変換し、分析/可視化するための一連の基盤システムの重要度は格段に上がりました。さらに昨今のAI/機械学習の台頭で、新たな潮流が生まれています。
本書では、ビッグデータを支える基盤技術の「今」に焦点を当て、前半ではデータ量や分散処理など基本概念の整理と、代表的なテクノロジーを徹底解説。合わせて、各技術登場の歴史的な背景も丁寧に追います。後半は実践編としてオープンソースや無償版が利用できるソフトウェアを中心にラップトップ1台でビッグデータを体験しながら学べるよう解説を進めます。今回の改訂では、ビッグデータの技術を活用した応用分野のうち注目度の高い機械学習や特徴量ストア、MLOpsの話題も新たに盛り込み、充実の内容でお届けします。

内容説明

どのようにデータ処理をシステム化するか。スモールデータで押さえる基本から実践に効くワークフローのコンテナ化まで実例でわかる現代的なデータ基盤。

目次

第1章 ビッグデータの基礎知識
第2章 ビッグデータの探索
第3章 ビッグデータの分散処理
第4章 ビッグデータの蓄積
第5章 ビッグデータのパイプライン
第6章 ビッグデータと機械学習
第7章 「実践」ビッグデータ分析基盤の構築

著者等紹介

西田圭介[ニシダケイスケ]
フリーランスのソフトウェアエンジニア。複数のスタートアップで開発やデータ分析などを担当した。現在は趣味の開発にも勤しみつつ、執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aki

1
普段は100万レコードくらいを扱うのが最大ですが、1億とか桁が変わってくると全然使う技術が変わるのですね…「ビッグデータ」と社内の稟議資料で以前はよく見かけましたが、次見たら失笑してしまいそうです。 いつか自分のDBも1000万レコードいくかな…ログはすぐいくけれど2022/09/01

sho_kisaragi

0
大量データを処理する上でのDataの管理プロセスや手法を網羅的に学ぶことのできる良書。具体的にどのようなミドルウェアを組み合わせて実装するか、またそれらはどのような構造や実現方法で実装されているかを理解できるので、ビッグデータの扱い方、ちょっと分からないという人にちょうど良いと思われます。2024/02/02

tricky_monkey

0
★5 ビッグデータ周辺技術について幅広くまとめた本。データ分析の手法でなく、それを支えるミドルウェア以下の技術書である。データ収集から機械学習、データ可視化に至る一連の流れを説明しているし、2021年2月に増補改定されたので、今読めば最新の動向まで網羅されているのが良い。俯瞰してビッグデータ周辺技術を知りたい人に向いている。2021/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17405631
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。