内容説明
知っておきたい制度や手続きを解説。豊富なイラストと図解でわかりやすい。生活全般のさまざまな困りごとに対応。
目次
第1章 介護が必要になった
第2章 病気になった、けがをした
第3章 病気やけがなどで障害が残った
第4章 認知症かもしれない
第5章 暮らしのお金を支える
第6章 介護する人・される人の権利を守る
第7章 看取りと亡くなったあとのこと
著者等紹介
鈴木四季[スズキシキ]
しおん社会福祉士事務所所長。武蔵野大学通信教育学部非常勤講師。ルーテル学院大学大学院修了(社会福祉学修士)。社会福祉士、精神保健福祉士、主任介護支援専門員、介護福祉士、保育士。社会福祉協議会、社会福祉法人、医療法人、NPO等にて、就学前障害児、心身障害者、高齢者等を支援、おもに地域福祉の実践者として居宅介護支援や権利擁護等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。