目次
第1章 AWSの基礎知識(クラウドとは;AWSのベストプラクティス ほか)
第2章 AWSで作るWebサービス(本章で解説するアプリケーションの全体構成と利用するAWSサービス;AWSのネットワーク基礎 ほか)
第3章 サーバーレスプラットフォームで作るモバイル向けアプリケーション(サーバーレスアーキテクチャとは;サーバーレスを実現するAWSサービス ほか)
第4章 AWSで作るデータの収集・可視化基盤(AWSで作るデータ収集基盤;データ分析の基本知識とAWSサービス ほか)
著者等紹介
菊池修治[キクチシュウジ]
クラスメソッド株式会社シニアソリューションアーキテクト。AWS Japan APN Ambassador 2019。メーカー系SIer、製造業のインフラエンジニアを経て2016年、現職。技術ブログDevelopers.IOにて日々、AWSの最新情報を執筆
加藤諒[カトウリョウ]
クラスメソッド株式会社サーバーレスエンジニア
城岸直希[ジョウガンナオキ]
クラスメソッド株式会社サーバーサイドエンジニア。前職では金融機関向けのWebアプリケーションの開発/運用に従事。現職にて約2年間、ソリューションアーキテクトとして主にインフラ寄りのAWS環境構築/コンサルティングを行う。その後、サーバーサイドエンジニアに転身。2019 APN AWS Top Engineers
甲木洋介[カツキヨウスケ]
クラスメソッド株式会社プリセールスアーキテクト。福岡県出身。1997年日本オラクル株式会社入社。社内教育部門、支社プリセールス、研修部門を経て2014年クラスメソッド株式会社に入社。以降は主にAWSをベースにしたデータ分析基盤の提案、設計、時にはプロジェクトマネジメントを担当
濱田孝治[ハマダコウジ]
クラスメソッド株式会社シニアソリューションアーキテクト。前職は独立系SIerにて、システム開発からアプリケーションのアーキテクチャリング、基盤設計を主に担当。2017年9月にクラスメソッド入社。現職では主にコンテナ関連サービスのコンサルティングに従事。日々Developers.IOに記事を執筆中。2019 APN AWS Top Engineers
藤井元貴[フジイゲンキ]
クラスメソッド株式会社サーバーレスエンジニア。兵庫県出身。2010年から組込み開発に従事しつつ、IoT実証実験やドローンのテストパイロットを担当したりとなんでも屋さんに。2019年から現職で開発業務に従事。Developers.IOに記事を執筆中。一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の無人航空機操縦技能証明証および無人航空機安全運行管理証明証を保持
渡辺聖剛[ワタナベセイゴウ]
クラスメソッド株式会社ソリューションアーキテクト。長崎県出身。1995年に社会に出てから一貫してIT運用の現場に所属。汎用機からLinux、ISPからWeb事業会社までを経験し、現在は主に監視・モニタリング系AWSパートナー製品のサポートに従事
臼田佳祐[ウスダケイスケ]
クラスメソッド株式会社ソリューションアーキスト。前職ではネットワークセキュリティの会社で主に無線LANとセキュリティの業務に従事。現職では様々なお客様のAWSセキュリティの悩みを解決中。Security‐JAWSの運営メンバー。2019APN AWS Top Engineers
江口佳記[エグチヨシキ]
クラスメソッド株式会社エンジニア。前職では金融系を中心に監視・モニタリング系の製品やセキュリティ製品などの立ち上げ・サポートに従事。現職ではクラスメソッドメンバーズサービスの品質管理を担当
千葉淳[チバジュン]
クラスメソッド株式会社オペレーション部部長。前職では金融系のインフラ設計・構築から運用・保守に従事。AWSエンジニアとしては80件の案件対応、ブログ200本、プリセールスの経験を持つ。2019APN AWS Top Engineers(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
koheitakahashi_
gogomouse
tty2
そんごく
-
- 電子書籍
- アルミホイル・ソロキャンレシピ