- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > アプリケーション
- > 統合型ソフト、オフィス
出版社内容情報
本書は専門学校や大学の学生に向けたオールカラーのOfficeアプリケーションの入門書です。15回の授業を想定します。代表的なWord、Excel、PowerPointを一冊に収め、一通りの基礎を学ぶことができます。豊富な実例サンプルと練習問題をもとにOffce文書を作りながら学べるよう、工夫されています。また、ローマ字対応表、IME、キーボードやパソコン操作の基本も盛り込んでいます。さらに本書は、既刊で好評の『留学生のためのかんたWord/Excel/PowerPoint入門』との授業での連携を考え、内容構成や練習問題を共通化しています。そのため、日本人と留学生で同じ内容の授業を実現できます。近年増加している留学生と日本人との合同授業を想定し、完全対応できるつくりとなっています。
内容説明
実例で作りながら学べる!ていねいな解説でわかりやすい!豊富なサンプルファイルをダウンロードできる!練習問題で力がつく!
目次
1章 パソコンや入力操作の基本編(パソコンの種類と起動;マウスの操作 ほか)
2章 フォルダーやファイル操作の基本編(ウィンドウの操作;ファイル/フォルダーの作成と移動 ほか)
3章 Word編(Wordの基本;入力操作の基本 ほか)
4章 Excel編(Excelの基本;セル操作の基本 ほか)
5章 PowerPoint編(PowerPointの基本;素材の利用 ほか)
著者等紹介
松下孝太郎[マツシタコウタロウ]
神奈川県横浜市生。横浜国立大学大学院工学研究科人工環境システム学専攻博士後期課程修了、博士(工学)。現在、東京情報大学総合情報学部教授
楳村麻里子[ウメムラマリコ]
東京都武蔵野市生。明治大学専門職大学院グローバルビジネス研究科グローバルビジネス専攻修士課程修了。現在、専門学校お茶の水スクールオブビジネス専任講師
山本光[ヤマモトコウ]
神奈川県横須賀市生。横浜国立大学大学院環境情報学府情報メディア環境学専攻博士後期課程満期退学。現在、横浜国立大学教育学部教授
津木裕子[ツギユウコ]
和歌山県和歌山市生。神戸松蔭女子学院大学文学部国文学科卒業。現在、キャリアコンサルタント、産業能率大学経営学部非常勤講師
平井智子[ヒライトモコ]
東京都杉並区生。東洋英和女学院大学大学院人間科学研究科人間科学専攻修士課程修了。現在、マナーコンサルタント、帝京大学短期大学部非常勤講師
両澤敦子[モロサワアツコ]
ベトナム・ラムドン省生。中央大学経済学部経済学科卒業。現在、外語ビジネス専門学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 水底の窓の灯りがともり