自走プログラマー―Pythonの先輩が教えるプロジェクト開発のベストプラクティス120

個数:

自走プログラマー―Pythonの先輩が教えるプロジェクト開発のベストプラクティス120

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2023年12月02日 15時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 288p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784297111977
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

「初心者本はひととおり読んだけれど、次に何をしてよいかわからない」
「簡単なコードは書けるけれど、中規模システムは作れない」
本書は、そんなプログラミング迷子が設計からコードまで書けるスキルを身につけるための指南書です。
開発現場で起こった実際の問題とその解決法をもとに、文法以外に必要な「プロジェクトの各段階でプログラマーがやること」「その選択をどう判断するのか」「どうコードを実装して実現していくのか」を解説します。コードにはPythonを使用していますが、ほかのプログラム言語でも共通する知識が満載。より効率的かつ効果的にプログラムを書ける「自走できるプログラマー」へ導きます。

内容説明

開発の着実なプロセスが身につく。作りたいものを設計できる。エラーやトラブルに対応できる。プログラミング能力を活かして価値を生み出すための「ソフトウェア開発の地図」。自走できるプログラマーであれば知っているであろういろいろな手法や観点を元に、「プロジェクトの各段階でプログラマーがやること」「その選択をどう判断するのか」「どうコードを実装して実現していくのか」を紹介。一部の最新技術に注目するのではなく、実際のプロジェクトに適用して、プロジェクトを完成させるための指針をまとめた。

目次

第1章 コード実装(関数設計;クラス設計 ほか)
第2章 モデル設計(データ設計;テーブル定義 ほか)
第3章 エラー設計(エラーハンドリング;ロギング ほか)
第4章 システム設計(プロジェクト構成;サーバー構成 ほか)
第5章 やることの明確化(要件定義;画面モックアップ)

著者等紹介

清水川貴之[シミズカワタカユキ]
一般社団法人PyCon JPの理事としてPython Boot CampでPython講師を務め、Python関連書籍の執筆や研修講師も行っている

清原弘貴[キヨハラヒロキ]
2012年10月よりBeProud所属

tell‐k[テルケー]
2005年からWebアプリケーション開発の仕事に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

冬佳彰

15
良書。ただし基本的にコードを書ける人を対象にした、初級〜中級者向けだな。コード実装、モデル設計、エラー設計、システム設計、やることの明確化(要件定義とかね)と、スキルを重ねていく形で章が組まれている。言語はPythonだが、他言語専門の人間にもかなり有効な内容だ。大体、出世魚のように役割のアップ(それをアップと思わない者は多い)を求められる技術者は、大方、こうした順序でスキルを要求される。ホビープログラムでない以上、本書のようなスキルが要求されるのは仕方ない。で、日々、仕事が面白くなくなっていくんだな。2021/03/29

mft

4
「自走」というのがいまいち解らないが、そういう風になっちゃうことあるよねというあるある集を戒めとして片隅に置いておいたら良いのかな2020/03/21

マチャ彦

2
エラー設計の章が実務ですぐに活かせそうでした。2020/03/31

鴨川

2
めっちゃいいです。開発と運用の気持ちのところが書いてある。2020/03/17

みねゆき

1
これは大事なことが書いてある本。泥沼にハマっている後輩に紹介してあげよう。2022/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15289037
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。