図解即戦力<br> ISO9001の規格と審査がこれ1冊でしっかりわかる教科書

個数:
  • ポイントキャンペーン

図解即戦力
ISO9001の規格と審査がこれ1冊でしっかりわかる教科書

  • 福西 義晴【著】
  • 価格 ¥1,958(本体¥1,780)
  • 技術評論社(2019/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • ウェブストアに143冊在庫がございます。(2025年05月04日 12時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784297107727
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C3053

出版社内容情報

国際標準化機構(ISO)による品質マネジメントシステムについての国際規格「ISO9001:2015」を、基本から解説する書籍です。ISO認証の取得を目指している組織の担当者、すでにシステム運用中の企業で関連部門に配属された新人など、品質マネジメントシステムについて初めて学ぶ人が、規格の目的や取得する意義、ISO9001で要求されている事項や重要用語について身に付けられるよう、図を多く使ってわかりやすく解説します。

内容説明

わかりにくい要求事項のポイントを、現役コンサルタントが親切に解説!QMSの構築と導入、運用から内部監査の流れまでばっちり理解!認証取得までの流れと、取得後の維持管理・再認証審査についても紹介!

目次

1章 ISO9001とは
2章 ISO認証制度と認証の受け方
3章 ISO9001規格の重要用語解説
4章 4組織の状況
5章 5リーダーシップ
6章 6計画
7章 7支援
8章 8運用
9章 9パフォーマンス評価
10章 10改善

著者等紹介

福西義晴[フクニシヨシハル]
株式会社テクノソフト倉敷事業所所長・コンサルティング統括、コンサルタント。JRCA登録品質マネジメントシステム審査員補。CEAR登録環境マネジメントシステム審査員補。IRCA登録労働安全衛生マネジメントシステム審査員補。1986年に株式会社クラレに入社後、合成樹脂の研究開発、活性炭の研究開発・商品開発・原料調達・品質保証、工場の安全衛生に従事。2015年より株式会社テクノソフトでマネジメントシステム(品質、環境、労働安全衛生)の認証取得・維持支援やセミナーに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ギルダーツ

7
kindleで。職場の教育の事前学習用として。ISO9001の2015年版の改訂内容がよく分かった。改訂版が出た時の対応では足りてないような気もしてきたが、来年度の取り組みとして考えていく。図解があるテキストは、教育用資料に使いやすいので、また必要に応じて部内に展開していこうと思う。2025/03/02

すいどん

2
仕事柄関わりが前から関わりが深い内容だったが、直近でさらに関わりが深くなりそうになので、改めて理解するために読んだ。 思えばちゃんと9001を頭からお尻まで読んだことがなかったので割と衝撃だったのが、読んだことないけどなんとなく意識して実行していたこと。 自分がすごいってわけじゃなく会社として取り組んでるから自然と身についているんだろう。なんとなく「監査」というイメージでいたが全ての業務プロセスはここにあるのだと。 個人的にはそんな衝撃があったが図解はわかりやすいので困ったらとりあえずこれを読もうと思う。2023/08/16

ナオト

1
ISOはこれまで業務として直接タッチした経験がなかったのですが、組織変更で責任を負う立場になった為に体系的に知識を整理する目的で読みました。面白くはありませんが、用語が明確に定義されているので助かります。2024/12/15

ぱるす

0
知識ほぼ0からの読了。何も知らない者が、ISOとはどういうものか、の概要を大掴みで知るのには有用な本だと思います。職場の認証済みISOマニュアルだけ読んでも意味がさっぱりわかりませんでしたが、この本と合わせて読んで、ああそういうことなのねとちょっと腑に落ちました。2020/11/22

Dice/K

0
ISO19011:2018のサンプルとして、こちらも読破。各章の最後にコラムとして監査の記載があるので、結構参考になった。ちょっと読むまで勘違いしてたのは、外部委託(JISQ 9000 3.4.6)で「外部委託した機能またはプロセスはマネジメントシステムの適用範囲外であること、かな。サプライチェーン管理と混じっていたけど、外部委託したものはマネジメントはするけど、マネジメントシステムには含めないのね(冷静に考えれば納得。あと、リーダーシップの監査って、質疑応答でとあるけど、役員あいてに実際どうやるのかな2020/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14295431
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品