みんなのGo言語―現場で使える実践テクニック (改訂2版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

みんなのGo言語―現場で使える実践テクニック (改訂2版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 00時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 170p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784297107277
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

出版社内容情報

2016年に刊行し好評いただいた「みんなのGo言語」の改訂版です。全章を最新の内容にアップデートし、「第7章 データベースの扱い方」を新規で書き下ろします。ますます注目の集まるGoを現場で使うためのノウハウが1冊に凝縮されています!
第1章 Goによるチーム開発のはじめ方とコードを書く上での心得
第2章 マルチプラットフォームで動作する社内ツールのつくり方
第3章 実用的なアプリケーションを作るために
第4章 コマンドラインツールを作る
第5章 The Dark Arts Of Reflection
第6章 Goのテストに関するツールセット
第7章 データベースの扱い方

目次

第1章 Goによるチーム開発のはじめ方とコードを書く上での心得―迷いなくGoを書き始めるために
第2章 マルチプラットフォームで動作する社内ツールのつくり方―Windows、Mac、Linux、どの環境でも同じように動作するコードを書こう
第3章 実用的なアプリケーションを作るために―実際の開発から見えてきた実践テクニック
第4章 コマンドラインツールを作る―実用的かつ保守しやすいコマンドラインツールを作ろう
第5章 The Dark Arts Of Reflection―不可能を可能にする黒魔術
第6章 Goのテストに関するツールセット―テストの基礎と実践的なテクニック
第7章 データベースの扱い方―データベースを扱う実用的なアプリケーションを作ろう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

calicalikoume

6
便利なコマンドラインツールの開発・運用に便利との事で興味を持った。Goの知識ゼロで読み始めてしまい、あえなく挫折。A Tour Of Go試して出直そう。2020/03/16

hibimoriSitaro

2
自家用アプリを脱Oracleさせたくて,Go言語はその代替候補のひとつ。本書は第7章「データベースの扱い方」が目当て。2019/12/28

すし

1
Goの開発環境構築から、社内ツールを作る際のtips,実用的なアプリケーションを作る際に気をつけたいポイント、CLIを作る際の手順やノウハウ、テストに関する技法などすぐに現場で役立つ情報が盛りだくさんの一冊でした。著者も業界で著名な実力者がずらりと並んでいいて、とても参考になる一冊でした。2019/09/22

kabokawakabo

0
環境構築、shell運用?など裏業務の効率化についてなら学べるものが多そう。バックエンド処理が学べると思って読んだら期待はずれかもしれない。2022/08/30

酒井 敦

0
評判よさそうだし。みんなのとついていたので読んでみた。こちらが知りたかったのは、go言語のコードの読み方であったので、期待外れ。これは、go言語の開発環境について説明している本と言った方が良いだろうか?2022/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14062292
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品